日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走る 第23回吉野川市リバーサイドハーフマラソン開催のお知らせ

公開日 2025年11月10日

日本遺産ロゴ

吉野川沿いの堤防を走る「吉野川市リバーサイドハーフマラソン」。

日本遺産「四国遍路」と「藍のふるさと阿波」を構成する文化財がコースに含まれており、歴史と自然の美しさを感じながら走ることができます。
四国三郎吉野川の雄大な流れを間近に感じながら、2つの日本遺産を駆け抜けましょう!

ランナーの皆さんのご参加をお待ちしています。

 

期   日 令和8年3月1日(日)
会   場 吉野川市鴨島運動場(スタート・ゴール、表彰式)
種目・定員 ハーフ(参加資格:16歳以上、参加費6,000円)        800人
         10km(参加資格:16歳以上、参加費5,000円)        200人
            3km(参加資格:小学4年生以上・中学生、参加費1,000円)    100人
      ※先着順、定員になり次第締め切ります。           申込サイト(ランネット)二次元コード
申 込 方 法 申込サイトはこちら(ランネット)                                                                            
問 合 せ 先 吉野川市教育委員会 生涯学習課内
        吉野川市リバーサイドハーフマラソン実行委員会事務局
        TEL 0883-22-2271          

    

                                                                                                         

日本遺産構成文化財とみどころ

四国遍路  遍路道 川島橋(川島潜水橋)、江川湧水源いやしの舎
藍のふるさと阿波  川島の浜の地蔵、藍作地方特有の氾濫地帯の農耕風景

日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」みどころ

日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」みどころ[PDF:1.96MB]

江川湧水源 江川遊園地跡

       江川湧水源          江川遊園地跡 藍商の工藤家が開設

川島城 川島潜水橋

       川島城          川島橋(川島潜水橋) 阿波遍路道 日本遺産「四国遍路」構成文化財

善入寺島 岩の鼻展望台からの風景  日本遺産構成文化財 川島の浜の地蔵

 善入寺島 岩の鼻展望台からの風景   川島の浜の地蔵 日本遺産「藍のふるさと阿波」構成文化財

藍作地方特有の氾濫地帯の農耕風景 藍作地方特有の氾濫地帯の農耕風景

            藍作地方特有の氾濫地帯の農耕風景

 徳島県が出荷量日本一の春にんじん畑  ふるさと納税人気返礼品スイートコーン(甘々娘)畑

 

申し込みはこちら

申し込みサイト(ランネット)

大会ホームページ

吉野川市ふるさと納税案内ページ ※ふるさと納税での申し込みも受け付けています。


第23回吉野川市リバーサイドハーフマラソン募集チラシ[PDF:1.82MB]

日本遺産ロゴ   

日本遺産ポータルサイト「四国遍路」

四国遍路日本遺産協議会

四国遍路世界遺産登録推進協議会

日本遺産ポータルサイト「藍のふるさと阿波」

藍のふるさと阿波スマートガイド


 第23回吉野川市リバーサイドハーフマラソン募集チラシ  第23回吉野川市リバーサイドハーフマラソン募集チラシ

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
TEL:0883-22-2271
FAX:0883-22-2270

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る