公開日 2025年04月01日
吉野川市は、子育て世帯の方が安全で安心して子どもを産み育てることができる環境づくりの推進や、経済的負担の軽減を目的として、本市の「吉野川市来て観て住んで事業」と、住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」の連携を行うため、平成29年5月25日に協定を結びました。
・【フラット35】の制度につきましては、住宅金融支援機構のホームページをご確認ください。
【フラット35】地域連携型の対象者
ず~っと吉野川市!!定住支援事業の補助対象者であり、市からの補助金が新築の場合は20万円以上、購入の場合は15万円以上交付される見込みであること
注意:ず~っと吉野川市!!定住支援事業の補助対象要件については、同事業のページをご確認ください。
利用申請にあたっての添付書類
- 建築請負契約書または売買契約書の写し
- 住宅の位置図
- 住宅の平面図
- 誓約書(ず~っと吉野川市!!定住支援事業の書類)
利用申請及び補助金交付の手続きの流れ
(1)住宅の建築請負契約又は売買契約の締結
(2)市へ「【フラット35】地域連携型」の利用申請書を提出
(3)市が発行する証明書を添付して取扱金融機関へ融資(【フラット35】地域連携型)の申込
(4)住宅完成後、金融機関による融資の実行、建築業者又は売買業者から住宅の引き渡し
(5)住宅の所有権に関する登記申請及び入居(住民票の異動も含む)
(6)市へ「ず~っと吉野川市!!定住支援事業」の補助金交付申請書を提出
(7)市の補助金交付決定後に補助金交付請求書を提出
(8)補助金交付
その他
・借入額や各種手数料など、借入れの申し込みに関する具体的な内容については、取扱金融機関にお問い合わせください。
・住宅金融支援機構のホームページから、ローンシミュレーションを行うことができます。
様式
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード