公開日 2022年07月01日
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
1 支給対象者(すでに、ひとり親世帯分の給付金を受け取った方は対象外です)
① 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度住民税(均等割)が非課税の方(申請不要)
② 高校生相当の年齢層の児童のみを養育している方で、令和4年度住民税(均等割)が非課税の方
③ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、住民税均等割非課税の方と同様の事情にあると認められる方
2 対象児童(すでに、ひとり親世帯分の給付金を支給済の児童は対象外です)
令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(特別児童扶養手当の対象児は20歳未満)
※令和5年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。
3 給付額
児童1人当たり 一律5万円
4 支給手続き
① 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度住民税均等割が非課税の方
申請書は不要です。ただし、公務員の方は申請が必要です。
支給対象となる方へは、お知らせを郵送でお送りしております。7月下旬に児童手当または特別児童扶養手当の支給口座に振り込みます。
※ 給付金の受け取りを希望しない方は、7月12日(火)までに「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)受給拒否の届出書」を提出してください。
給付金(ひとり親世帯以外分)受給拒否の届出書[XLSX:24.1KB]
※ 口座解約などにより、給付金の振り込みができない場合はご連絡ください。
② ①以外の支給対象者(令和4年度住民税(均等割)が非課税の公務員、高校生相当の年齢層の児童のみ養育している方)
申請が必要です。
※ 子育て支援課までご提出ください。
給付金(ひとり親世帯以外分)申請書[PDF:136KB] 給付金(ひとり親世帯以外分)申請書記入例[PDF:171KB]
③ 家計急変者
給付金(ひとり親世帯以外分)申請書[PDF:136KB] 給付金(ひとり親世帯以外分)申請書記入例[PDF:171KB]
給付金(ひとり親世帯以外分)収入見込額申立書(家計急変)[PDF:166KB] 給付金(ひとり親世帯以外分)収入見込額申立書(家計急変)記入例[PDF:258KB]
給付金(ひとり親世帯以外分)所得見込額申立書(家計急変)[PDF:235KB] 給付金(ひとり親世帯以外分)所得見込額申立書(家計急変)記入例[PDF:296KB]
※ 令和3年中の所得申告をしていない方については、令和4年度住民税の課税状況が確認できないため、積極支給を保留しています。すみやかに所得申告を行ってください。
5 申請期間
令和5年2月28日(月)まで ※消印有効
6 ”振り込め詐欺”や”個人情報の搾取”にご注意ください
給付金を装った詐欺にご注意ください。ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、給付金のための手数料などの振り込みを求めることはありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに吉野川市子育て支援課または最寄りの警察にご連絡ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード