公開日 2022年04月25日
病児・病後児保育事業について
病児・病後児保育とは、お子さんが病気中または病気の回復期に、勤務などの都合によって集団保育や家庭での保育をすることができない場合、お子さんを一時的に預かる事業です。
病児・病後児保育施設 | さくらんぼ |
所在地 |
山川町前川212番地6 (さくら診療所内) |
開設日 | 月曜日~金曜日 |
保育時間 | 8:30~17:30 |
延長 |
8:00~8:30 17:30~18:30 |
休日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用料 |
日額 2,000円(市内在住者) 生活保護世帯は免除 |
延長料 |
30分:250円 60分:500円 |
昼食 |
昼食450円(持参の場合は不要) おやつ 持参 |
対象年齢 | 1歳~小学6年生 |
定員 | 1日4人以内 |
予約(電話) |
前日予約 8:30~18:30 当日予約 7:00以降 |
キャンセル | 当日の7:00~7:30の間に電話 |
ホームページ | http://sakura-sakura.or.jp/sakuranbo/ |
問い合わせ |
TEL:090-7786-3191 FAX:0883-42-6207 |
病児・病後児保育広域利用助成事業について
病児・病後児保育事業がより利用しやすくなるよう、近隣市町の病児・病後児保育施設の利用に係る費用の一部を助成することにより、子育て世帯の経済的な負担を軽減し、保護者の子育てと就労の両立を支援します。
助成対象者
病児・病後児保育施設を利用する時点において、本市に住所を有するお子さん
助成額
お子さんが市外の病児・病後児保育施設を利用した際に支払った利用料から1日あたり2,000円を差し引いた額
※診察代や食事の提供に係るもの、延長料などは対象外となります。
(例)
・市内施設利用料 日額2,000円
・市外施設利用料 日額3,000円
→ 差額の1,000円を助成
ただし、生活保護受給世帯については、助成額は利用者が支払った利用料全額となります。
申請期間
病児・病後児保育施設利用日から6か月以内
受付場所
こども未来課(本館1階)
申請に必要なもの
①病児・病後児保育施設利用に係る利用者負担額が明記された領収書
②申請者(保護者)の振込先金融機関口座が確認できる通帳またはキャッシュカードの写し
③印鑑
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード