公開日 2025年11月11日
こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やか
で幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に基づ
き、吉野川市こどもまんなかプロジェクトとして「こどもDoまんなか作文2025」・
「こどもDoまんなか会議2025」の2つの取組を実施しました。
「こどもDoまんなか会議2025」については、下のURLをご参照ください。
⇒https://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2025090500023/
□「こどもDoまんなか作文2025」
こどもや若者の意見を聞き、こどもや若者にとってよいことは何かを考え、実現するために、
日ごろからこどもたちが思っていること、日々の生活の中で不思議に思うことや疑問に感じることなど、
広く意見を「作文」で募集しました。
テーマの例として ①もし、私が「市長」だったらこんなことをしたい
②みんなに教えたい吉野川市のいいところ!!
③私が理想とする吉野川市
④「こどもまんなか社会」ってどんな社会??
を挙げ、夏休み期間に募集しました。
今回の募集企画には、市内小学校、中学校から251点の応募がありました。
多様で変化するこども・若者のニーズを捉え、こども・若者や子育てにやさし
いまちづくりを進めていくために、市役所の関係所管課や関係機関はもとより、
子育て中の方など、こどもに関わる多くのみなさんに役立ててほしいため、
すべての応募作品の要旨をまとめました。ぜひご覧ください。
なお、応募者全員に参加記念品として、図書カードを贈呈しました。
👉すべての応募作品の意見要旨はこちら
こどもDoまんなか作文2025 意見要旨[PDF:927KB]
吉野川市は、こども・若者の声を聴き、その視点に立ち、こどもとともにつく
る「こどもまんなかまちづくり」を目指して施策を推進してまいります。
#こどもまんなかやってみた
#吉野川市こどもまんなか
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード