公開日 2025年11月11日
1.経緯
吉野川市では、公の施設の使用料について、合併後20年が経過した現在でも完全な統一運用に至っていないため、施設間で不均衡が生じていることを改善し、負担の公平性を確保することを目的とした「吉野川市公の施設の使用料見直しに関するガイドライン」を策定しました。
ガイドラインに基づき、各施設を所管する関係部局において使用料の見直しを行い、新料金は令和8年4月1日からの適用開始となります。
2.見直しの基本的な考え方
次の4つの考え方に基づき、使用料を見直しました。
①受益者負担の原則、②算定方法の明確化、③効果的・効率的な行政サービスの提供、④定期的な見直し
※詳細は、 吉野川市公の施設の使用料見直しに関するガイドライン[PDF:422KB] をご覧ください。
※よくある質問 Q&A[PDF:81.7KB]
3.減免に関する基本的な考え方
使用料の減免措置は、施設の設置目的及び社会的弱者や地域における活動を支援・推進する観点から、政策的かつ特例的な措置として行われています。しかしながら、現状の減免措置の運用は多くの施設で明確な基準がなく、その適用範囲もばらつきがあるため、減免措置にかかる一定の基準を設け、統一的に運用することとします。
4.使用料見直し対象施設と見直し後の使用料について
社会教育・文化施設・体育施設については、令和7年11月25日以降に公開します。
吉野川市小中学校施設(体育館等)については、http://city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2025103100011
老人福祉施設については、http://city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2025101500035
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード