WEB写真館(令和7年7月)

公開日 2025年08月08日

7月27日(日曜日)

 
市民限定試写会を行いました
上映前挨拶をする白羽監督
映画「道草キッチン」吉野川市民限定試写会

 7月27日、吉野川市アメニティセンターと鴨島公民館で、吉野川市市制20周年及び板野町町制70周年を記念した共同制作映画「道草キッチン」の吉野川市民向け試写会が行われました。上映前には、本映画の監督である白羽弥仁さんから、来場者に向けてご挨拶いただきました。
映画は、11月7日(金)から『シネマサンシャイン北島』と『イオンシネマ徳島』で先行公開されます。
ぜひ、映画館でお楽しみください。

7月24日(木曜日)

 
優良工事業者の皆さんと
株式会社三木組による代表謝辞
吉野川市優良工事表彰

 7月24日、令和6年度に竣工検査した対象工事63件のうち、優秀な成績で完成した工事4件(3社)を表彰しました。
本市では、工事施工の適正化および施工技術の向上を図るため、市が発注した請負工事のうち優秀な成績で完了した工事を毎年表彰しています。

表彰された業者は次の通りです。
○土木部門
 株式会社三木組
 新興建設株式会社
○建築部門
 株式会社三木組
○空調部門
 田中工業株式会社

7月23日(水曜日)

 
新居選手と一緒に
表敬訪問の様子
わんぱく相撲全国大会出場!

 7月23日、名西Jr.相撲倶楽部に通う新居理恩さん(飯尾敷地 小5年生)が市役所を訪れ、8月10日に東京のひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて開催される「第40回わんぱく相撲全国大会」に出場する旨を市長へ報告しました。新居さんからは「入賞を目指して頑張ります」とに向けての意気込みが語られました。

7月18日(金曜日)

 
伊丹選手と中村選手と一緒に
表敬訪問の様子
全日本小学生選手権 出場!

 7月18日、鴨島ソフトテニスクラブジュニア部に所属している伊丹栞奈さんと中林結香さんが市役所に訪れ、全日本小学生選手権に出場する旨を市長に報告しました。選手らからは「ペアと協力し合って全国大会で一勝できるように頑張ります」と大会に向けて意気込みが語られました。

7月18日(金曜日)

 
火入れ之儀
火入れ式の様子
吉野川市新ごみ処理施設の火入式

 7月18日、今年11月1日に稼働予定の吉野川市新ごみ処理施設で、「火入式」が厳かに行われ、市長をはじめとする関係者約70人が出席しました。焼却炉へ実際に火を入れる『火入れ之儀』では、施主と設計施工者により点火スイッチが押され、赤々と燃える焼却炉の様子がモニターに映し出されるなど、新ごみ処理施設の安全祈願を行いました。

施主挨拶
施設見学の様子①
施設見学の様子②

7月7日(月曜日)

 
地上に咲く太陽
高越山とひまわり
善入寺島のヒマワリ

 吉野川市と阿波市の間に流れる吉野川中流の善入寺島でヒマワリが綺麗に咲いています。一面に広がる黄色の絨毯と青空のコントラストは初夏の訪れを感じさせてくれます。(撮影日:令和7年7月7日)

7月5日(土曜日)

 
七夕の絵本読み聞かせの様子
みんなで楽しく遊びました
四国大学生による七夕まつり(川島図書館)

 7月5日、四国大学との連携事業により、川島図書館で「四国大学生による七夕まつり」が開催されました。
 七夕の絵本の読み聞かせ、クイズ、手遊び、七夕飾りの工作、ブラックライトで絵が浮き出るパネルシアター(絵人形劇)などが行われ、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
 参加した児童からは「お話や工作が楽しかった」、「ブラックライトで天の川が浮き出てびっくりした」、「楽しかったので次も参加したい」、大学生からは「こどもたちの笑顔がよかった。喜んでいただいてうれしかった」と感想を述べられました。

7月2日(水曜日)

 
左から、原井市長、工藤選手、白川選手
表敬訪問の様子
「オブスタクルスポーツ世界選手権」出場
 7月2日、9月にスウェーデンで行われる「World obstacle UIPM 2025 OCRチャンピオンシップ」に日本代表として出場する吉野川市在住の工藤選手と徳島市在住の白川選手が市役所を訪れ、大会出場を市長に報告しました。
日本人の世界選手権出場が初となる今回、出場選手8名のうち2名が徳島県出身ということもあり、原井市長からも活躍に期待する激励の言葉が送られました。

7月1日(火曜日)

 
内閣総理大臣メッセージ伝達式
市内巡回出発時の様子
明るくする運動・メッセージ伝達式
 7月1日、市内の更生保護団体を代表して保護司会が市役所にて内閣総理大臣メッセージ伝達式を行い、その後市内巡回啓発活動を行いました。
この取り組みは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない地域社会を築くことを目的に行っています。

お問い合わせ

総務部 市長公室
TEL:0883-22-2203
FAX:0883-22-2244
このページの先頭へ戻る