公開日 2025年04月01日
道の整備について
道の整備について、お願いがあります。主に美郷に入ってからの道が危険に感じる事が近年多々あります。特に、豪雨や強風の後では倒木や落石、また、倒れかけた竹や木など、通行の障害となる事がよくおこります。
川俣の土砂崩れのように、起こってからでの対応では、生活道として使っている人にはとても困りますし、郵便や配送業者さんにも関わってくる話だと思います。
また、少しずつ崩れてきている所では毎回悪天候の後では通るのが怖い思いもします。人災になる前に対応していただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
本市(監理課管理係)としては、定期的に道路パトロールを行い、道路の陥没や舗装の破損、倒木、落石等がありましたらその都度修繕等の対応を行っております。
また、市民の方から道路の補修等の要望がございましたら、現地を確認し、状況を把握したうえで必要な対応を行っております。
提言いただいた内容の中に、「美郷に入ってからの道が危険に感じる事がある」とありますが、今後道路を通行するうえで、危険に感じる箇所がございましたらその都度場所や状況等の詳細についてご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
担当部署
監理課
電話 0883-22-2252