吉野川市パブリックコメント募集 吉野川市学校施設の長寿命化計画改訂案ついて

公開日 2025年03月21日

吉野川市 パブリックコメント募集

 

意見募集案件 【案件名】     吉野川市学校施設の長寿命化計画改訂案ついて
【募集期間】    令和7年3月21日(金) ~ 令和7年4月19日(土) 
【担当課(室)】  教育委員会教育総務課
案の概要、募集の趣旨・目的等

① 案を作成した趣旨・目的及び背景  
 吉野川市の学校施設は約58%が築30年を経過し、老朽化が進行している状況である。また、平成以降は児童生徒が減少し続け、クラス替えができない小規模な学校が増加している。こうした状況を背景に、川田・美郷地区では学校再編を行い、児童数に応じた施設整備を行ってきた。  一方で高度経済成長期に整備した施設が数多く残っており、これらの維持管理に多額の費用が必要となってくるが、施設整備の方向性を予防保全による長寿命化に移行させ、財政支出の平準化を図ることを目的とする。 

② 案の概要
 施設に係る将来更新費用を文部科学省の「長寿命化策定に係る解説付属ソフト」を用いて試算を行うと建替え中心の従来型更新費用は40年間で368億円必要となる。これを長寿命型改修へ転換し、計画的な点検・改修・修繕による維持管理に努め、施設の目標使用年数を80年に設定すると280億円に縮減するとの試算結果が得られた。今後は、本計画に基づき施設の整備・維持管理を図るとともに、財政負担を十分に考慮し、補助金・交付金の効果的な活用を行うなど整備費用の平準化を目指す。

素案及び資料

素案名 吉野川市学校施設の長寿命化計画改訂案 

吉野川市学校施設の長寿命化計画改訂案[PDF:1.72MB]

閲覧場所及び期間 【資料の閲覧場所】 
  教育総務課 (市役所東館3階・各支所) 
【資料の閲覧期間】 
  令和7年4月18日(金)の午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
意見等の提出方法
  • ◎直接持ち込み  吉野川市教育委員会教育総務課(市役所東館3階)
  • ◎郵便      〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115-1 
                                       吉野川市教育委員会教育総務課
  • ◎ファクシミリ  0883-22-2270
  • ◎電子メール    k-soumu@yoshinogawa.i-tokushima.jp
  •  ※電話による意見の提出はご遠慮ください。
  • ◎意見等提出書(ダウンロードしてお使いください)

      様式1[PDF:6.66KB] 様式1[DOC:36.5KB]

  • ※案件名、住所、氏名を記入の上、日本語にて上記の方法で提出してください。
  • ※電話による意見等の提出はご遠慮ください。
  • ※PDF形式の文書を表示・印刷するためには、アクロバット・リーダーをお使いのパソコンに導入する必要があります。お持ちでない方は、Adobe社が無償で提供する「Adobe Reader」をこちらからダウンロードし、インストールしてご利用ください。

 

●過去に意見募集をした案件

お問い合わせ

総務部 市長公室
TEL:0883-22-2203
FAX:0883-22-2244

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る