公開日 2024年09月11日
8月26日(月曜日)

- 原井市長(左)と毛利選手(右)

- 表敬訪問の様子
| 全国小学生陸上競技交流大会出場! |
|
8月26日、吉野川ジュニアアスリートクラブに所属する毛利さんが市役所を訪れ、市長へ全国小学生陸上競技交流大会の出場を報告しました。毛利さんは80mハードルと走高跳の2種目合計点で順位を競うコンバインドAで見事徳島県1位となり全国大会出場を決めました。毛利さんからは「ハードル・高跳びともに自己ベストを出せるように頑張り、楽しみたいと思います」と全国大会に向けての意気込みが語られました。 |
8月21日(水曜日)、22日(木曜日)

- インターシップの様子

- 税務署職員から業務を教わる高校生たち
| 高校生が税務署のインターシップに参加しました |
|
8月21日、22日、川島税務署にて吉野川高校と阿波西高校の2年生4名がインターシップに参加し、国税電子申告・納税システム(e-Tax)を使った申告書作成などを学びました。また、最終日に行われた模擬記者発表では、「スマートフォンを利用した確定申告」をテーマに発表し、実際の新聞記者との質疑応答を体験しました。参加した生徒からは「初めての体験だったが、税に興味を持つことができて、良い経験になった」や「税金を納めることの大切さを改めて知ることができた」と感想が述べられました。 |
8月18日(日曜日)

- 舞絆踊連

- もっこ連
| 「吉野川Marché」開催!! |
|
8月18日、JR鴨島駅周辺から日本フネン市民プラザまでのエリアで「吉野川Marché」が開催され、吉野川市ブランドとして認証された商品や、吉野川市ならではの魅力ある特産品、こだわりの一品が販売されました。 |

- きらく連

- 龍虎連

- ツドイニワの様子
8月18日(日曜日)

- 親子で参加!

- 「あそビバ」の様子
| SOMPOボールゲームフェスタ |
|
8月18日、日本フネン市民プラザで「SOMPOボールゲームフェスタ」が開催され、多くの参加者で賑わいました。会場では、親子でボールを用いてスポーツと触れ合える「あそビバ」や元日本代表アスリートからバレーボール・ラグビー・ソフトボール・サッカーを順番に楽しく学べる「キッズチャレンジ」が催され、こども達は初めて体験するスポーツにも果敢に挑戦し、イベントを楽しんでいました。 |

- 元プロ野球選手による
- デモンストレーション

- サッカー体験の様子

- ラグビー体験の様子

- ソフトボール体験の様子

- バレーボール体験の様子

- 修了証をもらいました!
8月16日(金曜日)

- 阿波おどり振興協会

- もっこ連
| 鴨島阿波おどり2024 |
| 8月16日、鴨島駅前で地元有志による一夜限りの『鴨島阿波おどり』が開催されました。 イベントには昨年に引き続き、地元連の「舞絆踊連」や「もっこ連」をはじめ、「悠久連」、「ゑびす連」などの有名連が参加し、計17連が鴨島の熱い夏を盛り上げました。 参加した連の中には、地元こども園の園児たちの姿もあり、可愛い踊りを披露してくれました。 また、有名連が見せるダイナミックかつ勇ましい「男踊り」や優雅で上品な「女踊り」は見る人の心を魅了し、その集団美は圧巻そのもの。 グランドフィナーレでは、来場者も一緒になって阿波おどりを楽しむ様子も見られ、大いに盛り上がるイベントとなりました。 |

- 秋山博康さんも参加しました

- ヨッピー・ピッピーも参加しました

- FC徳島の選手たち

- 子どもたちも元気いっぱいに踊りました

- 鴨島阿波おどりの様子①

- 鴨島阿波おどりの様子②

- 鴨島阿波おどりの様子③

- 鴨島阿波おどりの様子④

- 鴨島阿波おどりの様子⑤

- 鴨島阿波おどりの様子⑥

- 鴨島阿波おどりの様子⑦

- 鴨島阿波おどりの様子⑧
8月8日(木曜日)

- 左から、原井市長、切原さん、
- 川添さん、橘本さん

- 表敬訪問の様子
| 勝利を目指して |
|
8月8日、翔耀バレーボールクラブに所属する、本市在住の橘本さん(キャプテン)、川添さん(MB)、切原さん(L)が市役所を訪れ、市長へ「第27回全国ヤング優勝大会U14男子」に出場する旨を報告しました。 |
8月8日(木曜日)

- 感謝状を贈呈させていただきました

- 感謝状贈呈式の様子
| 「企業版ふるさと納税」による寄付をいただきました |
|
本市では、「地方創生応援税制」(企業版ふるさと納税)で本市を応援していただける企業を募集しており、5月28日に次の企業様から寄付をいただきました。 |
8月6日(火曜日)

- 打ち上げ花火①

- 多くの人が来場しました
| 吉野川市納涼花火大会 |
|
8月6日、吉野川市鴨島運動場で納涼花火大会が開催され、約1000発の花火が夜空を彩りました。 |

- 打ち上げ花火②

- 打ち上げ花火③

- 打ち上げ花火④
8月4日(日曜日)

- どこでも地震体験マット

- 災害用伝言ダイヤル171体験
| SUMMER&防災フェスタ |
| 8月4日、日本フネン市民プラザで「SUMMER&防災フェスタ」が開催され、多くの来場者で賑わいました。会場では、ヒーローショーやダンスパフォーマンスなどのステージイベントが行われたほか、地震体験マットや救急救命講習、「チームレインボーSAIよしのがわ」による防災備品の展示や広告を用いたスリッパ作りなど数多くのブースが出展しました。 |

- 救急救命講習会

- チームレインボーSAIよしのがわ

- 起震車体験

- 車両展示・写真撮影の様子

- スマイル家族応援団エイサー部

- 抽選会の様子
8月2日(金曜日)

- 集合写真の様子

- 紙飛行機を飛ばし合う子どもたち
| 仁木町子ども交流事業 |
| 8月2日、北海道仁木町の小学生27名が川島町を訪れ、地元の小学生らと交流しました。 仁木町は旧川島町時代に姉妹町の関係を結んでいたこともあり、子どもたちに地元のルーツを学んでもらおうと20年振りに訪問団が派遣されました。 交流会では、日本航空の社員から紙飛行機づくりを教わり、両市町の子どもたちで完成した紙飛行機を飛ばし合うなど、交流を楽しむ様子が見られました。 |
