こどもDo(ど)まんなか作文募集

公開日 2024年07月30日

✐こどもDo(ど)まんなか作文募集!! みなさんの意見を募集します✐

 

1.趣 旨

 令和5年4月に「こども家庭庁」が設置され、「こども基本法」が制定されました。

 こどもが将来にわたって幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現を目指すため、こどもや若者の意見を聴き、こどもや若者にとってよいことは何かを考え、自分ができるアクションを社会全体で実践していくこととしています。

 吉野川市においても「こどもまんなか社会」の実現に向け、徳島県内のトップランナーとして「こどもまんなかサポーター」を宣言し、取組を開始しています。まずは、聴くこと、知ることから。日ごろみなさんが思っていること、日々の生活の中で不思議に思うことや疑問に感じることなど、広く意見を募集します。

 

2.作文募集要項
□応募資格

 吉野川市在住の小学生・中学生・高校生など【応募者全員に参加賞あり】

(吉野川市内の小学校・中学校および高等学校に市外から通学する児童・生徒を含みます)

 

□テーマ

 自由意見:国や市の施策に関すること 

      現代社会における様々な問題について(自然環境・文化・教育など)

      例 ①わたしが考える20年後の吉野川市

        ②伸ばしたい!吉野川市のいいところ!!

        ③「こどもまんなか社会」のまちづくりを考える など

 

□応募規定

400字詰め原稿用紙2枚程度(A4レポート用紙等に書いたものも可)

作文には学校名、学年、氏名を明記してください。

◎応募作品は本人が創作したもので、未発表のものに限ります

◎作文は返却しません

 

□応募〆切

 2024年(令和6)年8月31日必着

 

□提出先

 吉野川市役所 こども未来課児童総務係

 〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115番地1(本館1階)

 電話 0883-22-2266 ファクシミリ 0883-22-2245

 

■吉野川市内の小・中学校・高等学校に通学する児童、生徒は、作品を学校に提出してください。

 その他の方は、住所、氏名、年齢、電話番号を記載し、吉野川市こども未来課まで持参、または

 郵送してください。

 

■個人情報の使用について:応募に関する個人情報については、本事業に必要な範囲で利用します。

 応募者の同意なく他の目的に使用することはありません。

 

 

#こどもまんなか

#こども家庭庁

 

こどもdoまんなか作文募集要項[PDF:386KB]

 

 

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る