令和7年度吉野川市有害鳥獣侵入防止柵貸与事業について

公開日 2025年01月08日

農家の皆様へ  

   地域で取り組むイノシシ・シカ・サル対策のご案内

   ~有害鳥獣侵入防止柵貸与事業の申込みを受付けます


イノシシ・シカ・サルによる農作物への被害を防止するため、集落の農業者が共同で、

侵入防止柵を農家自身が設置する場合に、必要な資材をお貸しします。

別添のPDFファイル等をご覧のうえ申込みください。主な注意点は次のとおりです。

 

※申込期限は令和7年2月14日(金)必着です.

※柵はあくまで貸与されるものであり、処分制限期間中(ワイヤーメッシュ柵14年、電気柵8年)

 は申請された圃場において責任を持って管理していただくことになります。また設置から数年後

 に現地確認等の国の検査が行われる可能性があり、管理不全がありますと柵本体や交付金の返還

 を求められる恐れがありますのでご注意ください。

※申請された農地は事前に市職員が現地確認し、費用対効果等の国の基準を満たす箇所にのみ侵入

 防止柵を貸与しています。そのため、できるだけ広域的に集落全体を囲うように設置するのが望

 ましいです。

※毎年、多数の申込みがあり、予算の範囲内で事業を実施しますので、貸与できない集落がありま

 す。ご了承ください。

※3戸以上の集落単位で申込みしてください(個人単位では申込みできません)。

※柵の集落への配付は、11月以降の予定です。各集落代表者の方に郵便・電話等で通知いたしま

 す。

R7.1事業案内[PDF:188KB]

R7.1主な注意点[PDF:41.9KB]

R7.1申請書[PDF:123KB]

R7.1申請書[XLSX:12.9KB]

R7.1参加農家台帳[PDF:158KB]

R7.1参加農家台帳[XLS:49KB]

 

 

      ◎問い合わせ先
             吉野川市農林業振興課(吉野川市有害鳥獣捕獲対策協議会 事務局)
     電話:0883-22-2228

お問い合わせ

産業経済部 農林業振興課
TEL:0883-22-2228
FAX:0883-22-2237

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る