公開日 2022年01月21日
吉野川市 パブリックコメント募集
本市では、市全域を対象とし、効率的な汚水処理施設の整備を促進するために「吉野川市汚水処理施設整備構想」を策定しています。
「吉野川市汚水処理施設整備構想」は5年に一度の見直しを行っており、本年度が見直しの時期となります。今回の見直しは令和17年度を目標年次とした、構想の見直しを行うものです。
今後、より多くの皆さんのご意見をうかがい、反映させることで、さらによりよい計画にしていきたいと考えています。ぜひ、あなたのご意見をお聞かせください。
意見募集案件 |
【案件名】 「吉野川市汚水処理施設整備構想」の素案について 【募集期間】 令和4年1月21日(金曜日)から令和4年2月21日(月曜日) 【担当課】 水道部下水道課 |
案の概要、募集の趣旨・目的等 |
(1)案を作成した趣旨・目的及び背景、案の概要 「吉野川市汚水処理施設整備構想」は5年に一度の見直しを行っており、本年度が見直しの時期となります。今回の見直しは令和17年度を目標年次とした、構想の見直しを行うものです。
(2)案の概要 吉野川市の汚水処理について、汚水処理施設の有する特性、経済性等を総合的に勘案し、社会情勢の変化等に応じた効率的かつ適正な整備、運営手法を選定した計画とします。 |
素案及び資料 |
素案名「吉野川市汚水処理施設整備構想」 |
閲覧場所及び期間 |
【資料の閲覧場所】 【資料の閲覧時期】 |
意見等の提出方法 |
◎直接持ち込み 吉野川市水道部下水道課 (市役所東館2階) ◎郵便 〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115-1 吉野川市役所水道部下水道課 ◎ファクシミリ 0883-22-2258 ◎電子メール gesuidou@yoshinogawa.i-tokushima.jp ◎意見等提出書(ダウンロードしてお使いください) ※案件名、住所、氏名を記入の上、日本語にて上記の方法で提出してください。 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード