公開日 2025年04月01日
吉野川市では現在9名の「地域おこし協力隊」が、本市の特色ある地域おこしや活性化に向けて活動しております。
本ページでは、隊員の紹介と主な活動内容を紹介します。
地域おこし協力隊とは
人口減少や高齢化などの進む地方で地域外の方を受け入れ、地域活動や住民の生活支援などの「地域協力活動」を行ってもらうとともに、その地域への定住・定着を図ることで、地域の充実や強化を目指す取り組みです。
活動中の地域おこし協力隊員

永井 文也(ながい・ふみや)隊員
着任日 令和5年4月1日
活動拠点 株式会社FC徳島
活動内容 FC徳島との相互協力による地域貢献活動に関する業務
コメント 「吉野川市、地域の活性化につながるように活動していきます!」
SNS Twitter : FC徳島
Instagram : FC徳島
Facebook : FC徳島

中野 遼太(なかの・りょうた)隊員
着任日 令和5年4月1日
活動拠点 特定非営利活動法人 おえっこスポーツクラブ
活動内容 スポーツによるまちおこしに関する教務
コメント 「吉野川市を拠点とし、積極的に地域おこし協力隊として貢献していきたいと思います。」
SNS Twitter :@ptyMGsGl1DPX8rY

藤田 ひかる(ふじた・ひかる)隊員
着任日 令和5年4月1日
活動拠点 阿波手漉和紙商工業協同組合
活動内容 阿波和紙伝統産業に関する業務
コメント 「「和紙といえば阿波和紙」と思ってくださる方が一人でも増えるように頑張ります!」
SNS Twitter : アワガミファクトリー
Instagram : アワガミファクトリー
Facebook : アワガミファクトリー

須藤 優(すどう・ひろ)隊員
着任日 令和5年4月1日
活動拠点 徳島県農業協同組合
活動内容 農業振興に関する業務
コメント 「農業の活動を通じて若い人たちに興味を持ってもらい、吉野川市を活性化していきたいです。」
SNS Facebook : 須藤 優

和泉 美佳(いずみ・みか)隊員
着任日 令和5年5月1日
活動拠点 吉野川市役所 市長公室
活動内容 吉野川市のPR及び広報活動に関する業務
コメント 「地元吉野川市の魅力を多くの方に知ってもらえるように頑張ります!」
SNS Twitter : 吉野川市役所
Instagram : 徳島県吉野川市【公式】
Facebook : 吉野川市役所


谷内尾 恵(やちお・けい)隊員
着任日 令和6年4月1日
活動拠点 一般社団法人 ネイテック吉野川
活動内容 過疎地域における地域活動及び地域文化を使ったアートとデジタルによる地域おこし業務
コメント 「吉野川市をアートとデジタルで活気のある地域へ!人と人との繋がりを大切に頑張ります。」
SNS Twitter : nasubimilk
Facebook : kumu project

林 健太(はやし・けんた)隊員
着任日 令和6年5月1日
活動拠点 徳島北部森林組合
活動内容 地域林業の担い手としての活動及び山間部地域の活性化に関する業務
コメント 「山と林から元気をお届けします。」
柿本 成章(かきもと・なりあき)隊員
着任日 令和7年4月1日
活動拠点 眞鍋商会(株)
活動内容 サイクルツーリズムを中心としたガイド付きアドベンチャーツアーの構築業務
コメント 「活動を通じて吉野川市の魅力や自転車がある生活の面白さを発信出来る様に頑張ります。」
SNS Instagram : @BLUE_CYCLE_LABO
YouTube : blue_cycle_labo
佐川 和宏(さがわ・かずひろ)隊員
着任日 令和7年4月1日
活動拠点 (株)南風ベジタブル
活動内容 観光資源の維持・発掘・創造及び国内外へのSNS等を使った情報発信業務
コメント 「住民との交流を増やしていきたい。」
SNS (株)南風ベジタブル
地域おこし協力隊 × 原井敬市長 トークセッション
市長としゃべらんでvol.1[PDF:1.79MB](広報よしのがわ 2020年(令和2年)6月号記事)
市長としゃべらんでvol.6[PDF:573KB](広報よしのがわ 2021年(令和3年)9月号記事)
市長としゃべらんでvol.11[PDF:6.6MB](広報よしのがわ 2022年(令和4年)12月号記事)
市長としゃべらんでvol.15[PDF:585KB] (広報よしのがわ 2023年(令和5年)12月号記事)
市長としゃべらんでvol.16[PDF:688KB](広報よしのがわ 2024年(令和6年)3月号記事)
市長としゃべらんでvol.18[PDF:733KB] (広報よしのがわ 2024年(令和6年)12月号記事)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード