公開日 2025年04月01日
地震等の災害時に倒壊した場合、避難路に影響を及ぼすおそれのある老朽化し危険な空き家(住家)・空き建築物(非住家)の除却を促進し、地域の防災性向上を図るため、その除却(解体工事)に対する費用を補助します。
・【令和7年度】空き家除却 概要[PDF:109KB] ・空き家除却 事業の流れ[PDF:52.4KB]
老朽危険空き家等除却支援事業
【 対象建築物 】
次のすべての要件を満たすものが対象建築物となります。
・現在使用されておらず、今後も居住する見込のない老朽住宅および付属する工作物
・倒壊すれば前面道路を閉塞し、避難等に支障をきたすおそれのあるもの
・事前調査において「老朽危険空き家等の判断基準」の評点の合計が100点以上であるもの
【 対象者 】
・老朽危険空き家等の所有者、またはその管理について権限を有するもの
・市税の滞納がない者
【 補助要件 】
・吉野川市内に本店、支店等の事務所を有する建設業者もしくは解体工事業者と交付決定後に工事請負契約を
締結すること
・跡地管理人を指定し市に届けるとともに、雑草の繁茂や廃棄物の投棄がないよう適正に管理すること
【 補助対象経費 】
・除却および処分に要する経費
・家財道具、機械、車両等の処分に係るものは対象としない
【 補助金額 】
・補助対象経費の5分の4 上限額:80万円
【 事前調査 】
本事業の補助金を受けるためには老朽危険空き家等に該当するか否かの事前調査を受ける必要があります。
まずは、事前調査申込書(様式第1号)を提出してください。この受付は通年行っています。
・事前調査申込書[DOC:11KB] ・事前調査申込書[PDF:32.1KB]
【 注意事項 】
建物を除却することにより、住宅用地特例が適用されず、翌年度より土地の税額が増額になる場合があり
ます。
【 提出書類 】
・補助金交付申請書[PDF:42.7KB] ・実施計画書[PDF:58.9KB]
・変更交付申請書[PDF:38.7KB] ・中止承認申請書[PDF:20.7KB]
・完了報告書[PDF:43.3KB] ・消費税等仕入控除税額報告書[PDF:34KB]
・誓約書・委任状[DOC:25.5KB] ・誓約書・委任状[PDF:32.4KB]
・跡地管理人指定届出書[DOC:12KB] ・跡地管理人指定届出書[PDF:31.7KB]
・補助金請求書[DOC:24KB] ・補助金請求書[PDF:23.6KB]
・補助金請求書(委任)[DOC:26KB] ・補助金請求書(委任)[PDF:26.1KB]
※解体工事の対象となる床面積の合計が80平方メートル以上であるものは、アスベスト事前調査結果報告書の
提出が必要です。
受付開始
令和7年度事業の申し込みは令和7年4月24日(木)午前9時から受付を開始します。
(先着順により今年度実施予定数が埋まり次第終了となります。その場合でも、キャンセル待ちや翌年度以降実施
に向けての相談は可能です。)
※令和7年4月24日午前9時の時点で、今年度実施予定数を超える希望がある場合、抽選となります。
※申込開始以降は、募集枠が空いているか事前にお問い合わせください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード