公開日 2025年11月01日
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。
これは、令和3年3月30日に閣議決定された「第4次犯罪被害者等基本計画」においても継続しています。
「犯罪被害者週間」は、これは、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。
今年度は、「犯罪被害者週間」を含めた11月1日(土)から12月1日(月)までを「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」として、犯罪被害者や遺族が置かれている困難な状況への国民の理解を深め、支援の必要性を広く訴えるための期間を設定しました。
犯罪の被害は、命を奪われる(家族を失う)、ケガを負わされる、物を盗まれるなどの直接的な被害だけにとどまるものではなく、次のようなことも考えられます。
・事件に遭ったことによるPTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神的ショックや身体の変調・不調
・医療費の負担や失職、転職等による経済的困窮
・捜査や裁判の過程における精神的、時間的負担
・周囲の人々の無責任なうわさ話や被害者感情を考慮しないマスコミの取材
・報道にもたらされるストレスや不快感及びこれに起因する精神的、身体的な不調
犯罪の被害に遭われた方には、周囲の理解と温かな支援が必要です。
あなたの周りに犯罪被害に遭ってお悩みの方がいる場合には、下記の窓口をご案内ください。
徳島県の相談窓口
○徳島県消費者くらし安全局消費者政策課(総合的対応窓口)
電 話:088-621-2287
受付時間:平日9:30~16:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
○公益社団法人 徳島被害者支援センター
ホームページ:https://tokushima-vsc.jp/
相談内容ごとの専用番号があります。詳しくはホームページをご覧ください。
受付時間:月・水~土曜日 9:00~16:00(祝祭日・年末年始 を除く)
※面談での相談は事前に予約が必要です。(相談無料・秘密厳守)
その他 県の施策
○徳島県犯罪被害遺児等未来応援金
殺人や傷害などの故意の犯罪行為により、父母等が死亡、又は父母等に重度の障がいが残ったお子さん(犯罪被害遺児等)に対し、将来への夢や希望に寄り添うため「応援金」を給付する事業です。
・県の紹介ページ
犯罪被害にあわれた方・支援者のためのポータルサイト等(警察庁)
警察庁では、犯罪被害者等施策として犯罪被害に遭われた方・支援者のためのポータルサイト「ギュっとCH」を運営しております。
また、警察庁のX(旧Twitter)公式アカウントでは、犯罪被害者等支援に関する施策や取組の紹介、イベントの告知のほか、様々な情報を発信しています。
【警察庁のX公式アカウント】

