「徳島スマートドライバー セーフティラリー2025 高校生交通安全施策部門」のご案内

公開日 2025年07月02日

 今年は、「徳島スマートドライバー セーフティラリー」の1部門として「高校生交通安全施策部門」が開催されます。これは、県内に在住する高校生を対象として、自転車のマナーアップにつながる活動にチャレンジしてもらうことにより、努力義務である自転車用ヘルメット着用を周知浸透させるとともに、交通ルールの遵守や交通安全意識の高揚を目標としたものです。

 詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

【参加・募集期間】  令和7年7月1日(火)~11月30日(日)

【参 加 資 格】  徳島県内の高校生で、
           ◇生徒会や部活動(学校公認の同好会も含む)の生徒で構成したチーム
           ◇友達など生徒同士で構成したチーム(2~5人)

【応 募 方 法】  参加申込書に必要事項を記載のうえ、チームで取り組んだ自転車マナーアップや自転車
           ヘルメット着用推進活動など、その活動内容が分かる書類を添え、学校で取りまとめ
           て、
警察署交通課窓口に提出して下さい。(受付時間は平日の9:00~16:00) 
           ※既に自転車ヘルメット着用をルール化しているチームも応募可能です。      

【参  加  料】  無料

【審 査 方 法】  取り組んだ交通安全施策の啓発効果により、交通安全に貢献度が高いと認められた23
           チームを選考し、特に貢献度の高かったチームを優秀賞(3チーム)として実行委員会
           から表彰します。

【賞     品】  優秀賞)協賛団体から50,000円相当の賞品( 3本)
           ※友達など生徒同士で構成したチームの場合は1人10,000円相当の賞品
           入 賞)協賛団体から30,000円相当の賞品(20本)
           ※友達など生徒同士で構成したチームの場合は1人 5,000円相当の賞品
※申込用紙は市民生活課(市役所本館1階)および各支所にございます。

徳島スマートドライバーセーフティラリー2025[PDF:1.16MB]
#交通安全でアオハル[PDF:945KB]

お問い合わせ

市民部 市民生活課(生活あんしん係・消費生活センター)
TEL:0883-22-2269 0883-36-1840(消費生活センター)
FAX:0883-22-2245

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る