公開日 2025年07月07日
吉野川市人権センター(人権課内)について
吉野川市人権センターは、人権問題に関する啓発及び相談事業を総合的に行い、人権文化にあふれる社会の実現に資するために人権課に設置されています。
主な事業内容
1 人権啓発の推進に向けて
効果的な人権啓発を支援するための資料として、啓発冊子、パンフレットなどを作成するほか、人権意識の普及と高揚を目的とした各種イベントや講演会などを開催しています。
調査・研究として、人権に関する市民の意識調査等を実施し、差別の現状を探り、人権課題の洗い出しなどを行いながら、新しい啓発の手法を研究しています。
広報誌やホームページによる各種人権にかかわる情報の提供をはじめ、啓発イベントや講演会などの講師紹介や学習教材などの提供をしています。
2 人権相談
人権全般に関わる相談に対応し、必要に応じて専門の相談機関をご紹介するなどの橋渡しを行い、解決に向けた支援を行います。人権に関する困りごとや悩みがあれば、ご相談ください。電話などでの相談にも対応しています。
[相談受付時間] 午前9時~正午 と 午後1時~午後4時
[相談専用電話] 0883-22-2229
3 インターネットモニタリング
人権課では、2022年に策定された「吉野川市第2次人権施策推進計画」に基づき、インターネット上における人権侵害の防止と対応を強化するための取り組みの一つとして『インタネットモニタリング事業』を開始しています。
人権に関するお悩みなど、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
- 人権についてのおもな相談窓口(保存版)について(2023年04月19日 人権課)