吉野川市地域防災計画・国民保護計画・全国AEDマップ

公開日 2025年04月10日

吉野川市地域防災計画

   吉野川市地域防災計画は災害対策基本法第42条に基づき、吉野川市防災会議が作成したものです。

   市域における地震や風水害など災害全般に対処するため、吉野川市と防災関係機関の総合的な指針及び

  対策を定めています。

   国の防災基本計画及び徳島県地域防災計画の修正を踏まえ、令和2年3月、吉野川市地域防災計画の見

  直し、改訂を行いました。

 

     本編 (R2年3月改訂版)[PDF:4.89MB]    資料編(R2年3月改訂版)[PDF:32MB] 

国民保護計画とは・・・

「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」で、市の国民保護計画の作成が義務づけられています。

この計画には、弾道ミサイルによる武力攻撃等が起こった場合に、市民をどのように保護するのかということ等を盛り込むことになっています。

計画は、「総論」、「平素からの備えや予防」、「武力攻撃事態等への対処」、復旧等」、「緊急対処事態への対処」の全5編で作成されています。

本編(139KBytes)   ◆別添資料(427KBytes)


※PDF形式の地図を表示・印刷するためには、アクロバット・リーダーをお使いのパソコンに導入する必要があります。
お持ちでない方は、Adobe社が無償で提供する「Adobe Reader」をこちらからダウンロードし、インストールしてご利用ください。

 

 

全国AEDマップ

AEDの設置情報を掲載していますので、ご活用ください。

 

https://www.qqzaidanmap.jp/

 

 

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課
TEL:0883-22-2235
FAX:0883-22-2248

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る