公開日 2025年03月07日
プレコンセプションケア(Preconception care)とは
プレ(Pre)は「~の前の」、コンセプション(Conception)は「妊娠・受胎」という意味で「妊娠前からのケア」を意味します。
つまり、プレコンセプションケアとは、若い世代(女性と夫・パートナー)のためのヘルスケアであり、現在のからだの状態を把握し、将来の妊娠やからだの変化に備えて、自分たちの健康に向き合うことです。
※国立研究開発法人 国立成育医療研究センターより出典
なぜプレコンセプションケアが大切なの?
妊娠・出産には適切な時期があり、また、健康であることも大切です。若いうちから正しい知識を得て、自分のライフプランに適した健康管理を意識し、より質の高い生活を送ることで、望む人には将来の健やかな妊娠・出産につながり、次世代の子どもの健康の可能性を広げます。
何をすればいいの?
1.健康診断を受けよう
健康診断やがん検診を受診するなど、定期的な健康チェックを習慣にしましょう。
2.感染症を予防しよう
感染症の原因となる病原体には男女にかかわらず不妊の原因になったり、将来の子どもの健康への影響を及ぼす場合があります。下の表を参考に、正しい知識や予防法を身につけましょう。
項 目 | 行 動 | 備 考 |
風しん
|
・母子健康手帳でワクチン接種歴を確認し、未接種であればワクチンを受ける(幼少期に2回接種が必要) | ・胎児への先天性風しん症候群を予防する |
梅毒
|
・性行為ではコンドームを使用 ・気になる場合は、検査や治療をパートナーとともに受ける |
・2013年以降男女とも梅毒の感染者が増加 ・初期症状がわかりにくいので注意が必要 |
性器クラミジア 感染症 |
・性行為ではコンドームを使用 ・気になる場合は、検査や治療をパートナーとともに受ける |
・性感染症の中で最も感染者が多い ・感染が続くと不妊の原因になることがある |
ヒトパピローマウイルス(HPV) |
・女性は検診を受診し、HPV感染の有無を確認する ・性行為ではコンドームを使用 |
・子宮頸がんの主原因は性感染症 ・女性だけではなく男性も感染する |
※徳島県HP「若い世代に知ってほしい!プレコンセプションケア~希望するライフプランを叶えるために~」より出典
3.プレコンチェックをしてみよう
もっとすてきな自分になるために、未来の家族のために、できることから始めて、1つずつチェック項目を増やしていきましょう。
男性にもプレコンセプションケアが必要です。妊娠は女性だけの問題ではありません。男性も項目をチェックし、健康維持につとめましょう。
プレコンチェックシートはこちら(外部リンク:国立成育医療研究センター)
※チェックシートには男性用と女性用があります。
4.プレコンノートを使ってみよう
プレコンセプションケアのポイントを学びながら将来のライフプランを考え、日々の生活や健康と向き合ってみましょう。