公開日 2023年03月27日
近い将来に発生が予想されている「南海トラフ巨大地震」や、活断層を震源とする「直下型地震」による建物の倒壊から命を守るため、吉野川市では木造住宅の耐震化をすすめています。
耐震診断支援事業
まずは、大規模な地震に対して、どの程度の安全性があるかと判定してみましょう
【 要 件 】
・木造(在来軸組構法、伝統構法、枠組壁工法)
・平成12年5月31日以前に着工
・3階建て以下
・住宅(併用住宅、共同住宅、長屋、借家、空き家)
【 費 用 】
・無 料
・木造耐震概要_R5[PDF:89.1KB] ・耐震促進化事業の流れ[PDF:38.9KB]
【 提出書類 】
・【診断】木造住宅耐震診断申込書[DOC:20.5KB] 【診断】木造住宅耐震診断申込書[PDF:58.4KB]
・【診断】居住者の同意書[DOC:10.5KB] 【診断】居住者の同意書[PDF:18.8KB]
耐震補強計画支援事業
改修工事の参考となる補強計画と概算費用を出してみましょう
【 要 件 】
・耐震診断で評点1.0未満と判定
※耐震シェルター設置や住替えを予定している方はお申込みできません
【 費 用 】
・無 料
・木造耐震概要_R5[PDF:89.1KB] ・耐震促進化事業の流れ[PDF:38.9KB]
【提出書類】
・【補強】木造住宅補強計画申込書[DOC:21.5KB] 【補強】木造住宅補強計画申込書[PDF:47.9KB]
・【補強】居住者の同意書[DOC:11KB] 【補強】居住者の同意書[PDF:19.8KB]
・各種確認書[DOCX:36.8KB] 各種確認書[PDF:151KB]
耐震改修支援事業
本格的に補強をして、地震に備えましょう
【 要 件 】
・耐震診断で評点1.0未満と判定
・改修後の評点を1.0以上とする
・高さ1.5m以上の家具の固定
・県登録の施工者等が施工
・のぼり旗設置や見学会等の協力
・分電盤タイプの感震ブレーカーの設置
【 補助金額 】
・最大120万円かつ補助対象工事費の2/3
(補助対象工事180万円以上で、最大の120万円が補助されます。)
・木造耐震概要_R5[PDF:89.1KB] ・耐震促進化事業の流れ[PDF:38.9KB]
【提出書類】
・【改修】補助金交付申請書[DOC:13.5KB] 【改修】補助金交付申請書[PDF:35KB]
・【改修】住宅概要書[DOC:20KB] 【改修】住宅概要書[PDF:35.8KB]
・【改修】居住者の同意書[DOC:11KB] 【改修】居住者の同意書[PDF:18.8KB]
・【改修】事業計画書[DOC:42KB] 【改修】事業計画書[PDF:73.1KB]
・【改修】補助金変更交付申請書[DOC:14KB] 【改修】補助金変更交付申請書[PDF:31.6KB]
・【改修】補助事業中止承認申請書[DOC:13KB] 【改修】補助事業中止承認申請書[PDF:29.4KB]
・【改修】補助事業完了期日変更報告書[DOC:13KB] 【改修】補助事業完了期日変更報告書[PDF:30.5KB]
・【改修】完了実績報告書[DOC:13KB] 【改修】完了実績報告書[PDF:41.9KB]
・【改修】補助金精算書[DOC:28KB] 【改修】補助金精算書[PDF:56KB]
・【改修】補助金請求書[DOC:22KB] 【改修】補助金請求書[PDF:30KB]
・【改修】補助金請求書(委任状)[DOC:23.5KB] 【改修】補助金請求書(委任状)[PDF:47.9KB]
・各種確認書[DOCX:36.8KB] 各種確認書[PDF:151KB]
耐震シェルター設置支援事業
居間や寝室を安全な部屋にしましょう
【 要 件 】
・耐震診断で評点1.0未満と判定
・現在居住している
・耐震シェルターまたは耐震ベッドの設置
・高さ1.5m以上の家具の固定
・県登録の施工者等が施工
・啓発モニターとして協力(シェルターの場合)
【 補助金額 】
耐震シェルターの場合
・最大80万円かつ補助対象工事費の4/5
(補助対象工事100万円以上で、最大の80万円が補助されます。)
耐震ベッドの場合
・最大40万円かつ補助対象工事費の4/5
(補助対象工事50万円以上で、最大の40万円が補助されます。)
・木造耐震概要_R5[PDF:89.1KB] ・耐震促進化事業の流れ[PDF:38.9KB]
【提出書類】
・【シェ】補助金交付申請書[DOC:13.5KB] 【シェ】補助金交付申請書[PDF:35KB]
・【シェ】住宅概要書[DOC:20KB] 【シェ】住宅概要書[PDF:35.8KB]
・【シェ】事業計画書[DOC:42KB] 【シェ】事業計画書[PDF:73.1KB]
・【シェ】完了実績報告書[DOC:13KB] 【シェ】完了実績報告書[PDF:41.9KB]
・【シェ】補助金精算書[DOC:28KB] 【シェ】補助金精算書[PDF:56KB]
・【シェ】補助金請求書[DOC:22KB] 【シェ】補助金請求書[PDF:30KB]
・【シェ】補助金請求書(委任状)[DOC:23.5KB] 【シェ】補助金請求書(委任状)[PDF:47.9KB]
・各種確認書[DOCX:36.8KB] 各種確認書[PDF:151KB]
住まいのスマート化支援事業
耐震工事と併せて最先端の設備を導入しましょう
【 要 件 】
・耐震改修支援事業または耐震シェルター設置支援事業と併せて行う
・ICTやAIを活用した設備を設置するスマート化工事
※省エネルギー化工事、バリアフリー化工事等も補助対象にできますが、スマート化工事を1つは導入してください
【 補助金額 】
・最大30万円かつ補助対象工事費の2/3
(補助対象工事45万円以上で、最大の30万円が補助されます。)
・木造耐震概要_R5[PDF:89.1KB] ・耐震促進化事業の流れ[PDF:38.9KB]
【提出書類】
・耐震改修支援事業に準ずる
期 間
令和5年5月上旬から事業開始
原則、令和6年2月28日までに事業が完了するもの
※募集枠が空いているか事前にお問い合わせください
※「耐震診断員」「耐震改修施工者等」については、下記のページに一覧が掲載されています
https://www.pref.tokushima.lg.jp/taishinka/jigyousya/index11/
問い合わせ先
吉野川市役所 建築営繕室
TEL:0883-22-2224 FAX:0883-22-2246
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード