令和5年度 吉野川市国保特定健康診査の日程について

公開日 2023年05月22日

 特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に起因する糖尿病、脂質異常症、高血圧の予防や発症後の重症化予防に着目した、健康管理をしていくうえで大切な健診です。

 「自分は健康だ」と思っている方も、治療を受けている方も健診の大切さをご理解いただき、毎年健診を受けましょう。 

 

・対象者 

 

特定健康診査対象者

生年月日

 昭和23年10月1日~

 昭和24年3月31日生まれの方

 昭和24年4月1日~

 昭和59年3月31日生まれの方

健診方法

(1)集団健診

(2)医療機関健診

(1)集団健診

(2)医療機関健診

(3)日帰りドック健診  

特定健康診査

受診券の有効期限

令和5年9月30日(土)

 令和5年12月28日(木)

受診要件等

 ・令和5年4月1日時点で吉野川市国民健康保険に加入しており、健診日においても継続して加入している方。(通院をしている方も対象になります)

 ※福祉施設・医療機関に入所・入院している方は、受診対象となりません。

 

国民健康保険資格喪失後に受診された場合は、健診費用が全額自己負担になりますので、ご注意ください。     

 

吉野川市が行っている特定健康診査は、(1)集団健診、(2)医療機関健診、(3)日帰りドック健診の3種類の受診方法があり、年に1回(1)~(3)のいずれかの方法で受診できます。

 なお、特定健康診査の受診は、例年どおり7月開始となりますのでご留意ください。 

・受診するときに必要なもの

 1.特定健康診査受診券

   (7月上旬までに個別に郵送します。紛失された場合は、健康推進課に連絡してください。

 2.吉野川市国民健康保険被保険者証(保険証)

 3.個人負担金

 

・令和5年度特定健康診査の受診方法ついて 

(1)集団健診・・・事前に申し込みが必要です。

 ≪申込期間≫      令和5年6月1日(木)~各健診日の前日まで 

 ≪受付時間≫      午前8時30分 ~ 午後5時15分(土・日・祝日を除く)

 ≪申込方法≫      吉野川市 健康推進課

                            ①電話  0883-22-2268 

              ②電子申請(2週間前まで) 

              ③窓口(本館1階14番)

 【注意事項】

 ・(1)~(7)の集団健診では、特定健康診査と各種がん検診等(別途費用がかかります)を

  受診することができます。

  ※ 各種がん検診等を希望する方は、上記申込先へ問い合わせください。

   都合により日程を変更することがありますので、必ず申し込みください。

(大雨及び暴風警報が発令された場合は中止します)

健診日程

【午前】

実施場所

受診者負担額

(特定健康診査)

(1)  7月 8日(土)

  吉野川市役所(東館)   

1,000円

 (2)  9月 1日(金)

  ふるさとセンター (美郷)  

 (3)     9月30日(土)

     吉野川市役所  (東館)    

 (4)  10月25日(水)

  川島公民館

 (5)  11月 6日(月)

  鴨島公民館        

 (6)  11月17日(金)

  山川公民館        

 (7)  12月 9日(土)

  吉野川市役所(東館)   

 

(2)医療機関健診・・・実施機関に事前に申し込みください。

実施期間

令和5年7月1日(土) ~ 受診券有効期限内

 申込先

「令和5年度特定健康診査実施機関一覧表」を確認してください。

受診者負担額 

1,000円

 

(3)日帰りドック健診・・・申し込み期間を延長します。

【申込期間】     令和5年5月10日(水) 令和5年6月23日(金)まで

                           (定員になり次第締め切ります)

【受付時間】     午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

【申込方法】     申込用紙に必要事項を記入のうえ、①~④いずれかの方法で申し込みください。

           ① 窓口   健康推進課(本館1階)または各支所(川島・山川・美郷)

           ② 郵送   〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115番地1

                                                                  吉野川市健康推進課

           ③ FAX   0883-22-2245(受信確認後、連絡します。)

           ④ 電子メール  kenkou@yoshinogawa.i-tokushima.jp                    

                                                (受信確認後、連絡します)

            ※申込用紙は、健康推進課または各支所にあります。

                また、こちらからもダウンロードできます。

                                               R5申込用紙(入力用)[XLS:129KB] 

             R5申込用紙[PDF:104KB]                                                                                                                                                                        

【注意事項】

6月23日(金)まで受付を継続しますが、農村健康管理センターは胃バリウムのみです。

・「決定通知」を送付します。日程変更やキャンセルをされる場合は、必ず実施期間および健康推進課に連絡してください。

・検査項目については、実施機関ごとに異なります。希望される項目を事前に確認してください。

 R5検査項目[PDF:43.1KB] 

・一部未受検による検査費用の調整は、行いませんのでご了承ください。

 

実施

機関

とくしま未来健康づくり機構 徳島県農村健康管理センター

徳島市蔵本町1丁目10-3

阿波市阿波町平川原北59-1
電話 088-633-2266 電話 0883-36-6611

健診

日程

希望月 7月

  7月 4日(火)

10 

7月 4日(水) 8月23日(水)       

希望月 8月

  7月 5日(水)

11

 9月14日(木)

希望月 9月

  7月27日(木)  

12

 9月20日(水)

★上欄1~3の希望月で決定通知が届いた方は、健診日程について実施機関へ申し込みしてください。

  8月 2日(水)

13

 9月26日(火)

  8月 8日(火)

14

 9月28日(木)

  8月17日(木)

受診者

負担額

胃バリウム

 16,300円

胃バリウム

16,300円

※胃バリウムのみ、受け付けします。

胃カメラ

20,260円

胃カメラ

募集人数

380人

                           

地図

吉野川市内

お問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
TEL:0883-22-2268
FAX:0883-22-2245

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る