公開日 2023年01月30日
予約先が令和5年2月1日から変わります。
予約先が県予約コールセンターから各市町村もしくは医療機関に変更されます。
県内の接種実施医療機関や予約方法は次のリンクをご覧ください。
乳幼児接種(徳島県ホームページ)(外部サイト) 小児接種(徳島県ホームページ)(外部サイト)
市コールセンターについて
吉野川市新型コロナワクチン予約コールセンター
電話番号:088-679-6653
ファクシミリ :088-679-6654
(聴覚障がい者の方もしくは、日本語での会話で意思疎通が困難な方専用)
受付時間:8時30分~19時00分(土・日・祝日を除く)
ファクシミリ_予約用紙(よやくようし)[PDF:103KB]
ファクシミリ_予約用紙見本(よやくようし みほん)[PDF:114KB]
接種について
生後6か月から4歳までの方を対象とした「乳幼児接種」、5歳から11歳までの方を対象にした「小児接種」は、徳島県内の接種実施医療機関で接種ができます。
接種は強制ではありません。接種により期待できる効果と、副反応等のリスクの双方について考慮いただき、接種を受けるご本人(お子さま)ともご相談の上で接種について判断してください。
また、お子さまに基礎疾患があるなど、ワクチンについての疑問や不安がある場合は、接種を予定している医療機関やかかりつけ医などによくご相談ください。
※接種当日は、保護者の同伴が必要です。
接種回数
乳幼児接種 初回接種(1~3回目) 2回目は1回目の3週間後、3回目は2回目の8週間後から接種可能
小児接種 初回接種(1~2回目) 2回目は1回目の3週間後から接種可能
追加接種(3回目) 2回目の5か月後から接種可能
使用するワクチン
乳幼児接種 ファイザー社製乳幼児接種用ワクチン(有効成分は12歳以上のワクチンの10%)
小児接種 ファイザー社製小児接種用ワクチン(有効成分は12歳以上のワクチンの3分の1)
※オミクロン株対応2価ワクチンは12歳以上が対象なので接種できません。
接種当日に必要なもの
接種券(予診票と一体になっているもの)
本人確認書類(マイナンバーカード、保険証など)
母子手帳
お薬手帳(服薬しているお薬がある場合)
接種に関する基本的な考え方や科学的知見について
○日本小児科学会ホームページ「生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」(外部サイト)
○日本小児科学会ホームページ「5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」(外部サイト)
○厚生労働省新型コロナワクチンQ&A「乳幼児接種(生後6か月~11歳)」(外部サイト)
○厚生労働省新型コロナワクチンQ&A「小児接種(5~11歳)」(外部サイト)
よくある質問
○新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
関連情報
○厚生労働省HP(新型コロナワクチンについて)(外部サイト)
○首相官邸HP(新型コロナワクチンについて)(外部サイト)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード