公開日 2022年10月13日
地震や風水害などの自然災害によって家屋等に被害があった場合、被災者支援措置制度を受ける際や保険金などの請求に必要となる「罹災証明書」及び「被災届出証明書」を交付します。
※火災の場合は、徳島中央広域連合消防本部にお問い合わせください。
〇証明書の種類
①罹災証明書
住家(災害発生時において、現実に居住の用として使用されている建物)が自然災害による被害を受けたこと及びその程度を証明するものです。申請者からの罹災証明申請書の提出を受けて、市職員等による現況確認と被害判定を行ったのち(写真のみで判断する場合もあります)、罹災証明書を交付します。
②被災届出証明書
住家以外の建物等が自然災害による被害を受けた場合、被害を受けたという届出を市に提出したことを証明します。被害判定は行わず、被害の程度を証明するものではありません。
〇手続き
罹災証明申請書または被災届出証明申請書に、可能な限り被害状況がわかる写真を添付し、防災対策課に提出してください。
※状況により、職員が現地調査させていただく場合があります。
〇手数料
無料
〇注意
被災箇所を補修後に申請することはできませんのでご注意ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード