令和5年吉野川市二十歳を祝う会開催及び参加登録について

公開日 2022年12月27日

令和5年吉野川市二十歳を祝う会の開催について

 令和5年二十歳を祝う会の出席は予約制です。

 ※予約ができていない方は当日直接会場にお越しください。

 

と き    令和5年1月3日(火)  

        令和5年二十歳を祝う会・・・午前11時から(午前10時から受付開始)

      

ところ    日本フネン市民プラザ(鴨島公民館から変更になりました)

 

該当者   令和5年二十歳を祝う会対象者:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方

 

☆令和5年二十歳を祝う会の各案内をご確認ください

 

※予約済みだが、バーコード付き受付票が届いていない・表示されない、

 または予約ができていない方は当日直接会場にお越しください。

 

駐車場出入口と送迎用出入口は違います。

当日はバーコード付き受付票をお持ちになり、受付でご提示ください。

大変混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。

 

※保護者の方は2階席で観覧いただきます。(受付は必要ありません

 駐車された方は「ツドイニワ」の外階段から2階へお上がりください。

 送迎で来られた方は南側入口入場後すぐの階段から2階へお上がりください。

 詳しくは下図をご覧ください。

 

R5

 

R52

 

 

3

令和5年二十歳を祝う会案内状について

    

【案内状の送付について】

本市に住民登録がある方(令和4年10月1日時点)・・・10月中旬に案内状を送付しています。

 

※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催を中止する場合があります。その際は、当ウェブページ等でお知らせします。

 また、二十歳を祝う会を中止した場合において、吉野川市が晴れ着等のキャンセル料等を補償することはできませんのでご了承ください。

 

 

※二十歳を祝う会予約について

参加登録は下記のQRコードを読み取り、申込をしてください。

予約の締め切りは令和4月11月6日(日)です。

また、事前に予約がないと二十歳を祝う会に参加できなくなる可能性もありますので、必ず予約を行ってください。

参加を迷われている方も当日欠席でもかまいませんので、予約をしてください。

 

※【11月8日更新】

令和5年二十歳を祝う会の予約は締め切りました。

出席を希望される方は生涯学習課までご連絡ください。

また、事前に予約がないと二十歳を祝う会に参加できなくなる可能性もありますので、必ず予約を行ってください。

参加を迷われている方も当日欠席でもかまいませんので、予約をしてください。

生涯学習課連絡先 電話:0883-22-2271 Email:s-gakushuu@yoshinogawa.i-tokushima.jp

 

 

【登録後】

以下のような場合ご連絡ください。

 ・登録情報に誤りがあった。

 ・登録したけれど、申込完了の通知メールが来ない。

 → 生涯学習課連絡先 電話:0883-22-2271 Email:s-gakushuu@yoshinogawa.i-tokushima.jp

 

 

二十歳を祝う会についてのQ&Aはこちら    


 


 

【問い合わせ・参加登録申請書提出先】

吉野川市教育委員会 生涯学習課 人権社会教育係

〒776-8611

徳島県吉野川市鴨島町鴨島115番地1

電話:0883-22-2271

FAX:0883-22-2270

Email:s-gakushuu@yoshinogawa.i-tokushima.jp

 

 

注意事項

【二十歳を迎えられる皆さまへ】

式典開催日前の1週間以内に次のいずれかに該当する場合は、参加を控えていただきますようお願いします。

1.37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合

2.同居親族や身近な知人に新型コロナウイルス感染が疑われる人がいる場合

3.倦怠感や息苦しさがある場合

4.嗅覚・味覚障害がある場合

5.その他新型コロナウイルス感染を疑う症状がある場合

 

 

【ご家族および付き添いの方へ】

ご家族の式典参加については、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて検討していきます。

介助等サポートが必要な方につきましては、お問合せ先までご相談ください。

 

 

新型コロナウイルス感染症予防のため、次の点にご注意ください。

1.式典の2週間前から検温・体調の観察を行ってください。県外から帰省して参加される場合は、なるべく式典の2週間程度前から帰省し、体調を観察してください。

2.当日は必ずマスクを着用し、手指の消毒をお願いします。

3.会場では必ず係員の指示に従い、速やかな入退場にご協力ください。

4.会場では不要な近距離での会話、接触等はできるだけお控えください。

5.式典終了後は敷地内にとどまらず、速やかにお帰りください。

6.式典開催日から2週間以内に新型コロナウイルスを発症した場合は、主催者に対して速やかに情報提供をお願いします。

7.接触確認アプリ「COCOA」のインストールをお願いします。当日、会場にて「とくしまコロナお知らせシステム」のQRコードを掲示いたしますので、併せて登録をお願いします。

 

また、敷地内は禁煙、飲食禁止です。アルコール類を持込・飲酒しての出席は固くお断りします。

 

 吉野川市の広報担当者が会場内、会場周辺で撮影しています。(紫色の腕章をつけています。)

 写真は「広報よしのがわ」や吉野川市ホームページ等で紹介することがございますので、ご都合の悪い方は担当者までお申し出ください。

 

 

 

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
TEL:0883-22-2271
FAX:0883-22-2270
このページの先頭へ戻る