公開日 2022年01月26日
1.事業の概要
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの
支援が受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、臨時特別給付金を支給します。
2.支給対象世帯
基準日(令和3年12月10日)において、吉野川市の住民基本台帳に記録されている者で構成される世帯であり、次のⅠまたはⅡに該当する世帯とします。
Ⅰ 世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
Ⅱ Ⅰのほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月から令和4年9月までの間で家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込額が、住民税均等割が非課税水準に相当する額以下となる世帯(家計急変世帯)
新型コロナウイルス感染症の影響によらない減収は、本給付金の対象外と なります。
1年間の収入見込額は、令和3年1月から令和4年9月までの任意の1か 月の収入を12倍した額となります。
※下表は、給与所得者の例です。
非課税相当収入(所得)限度額 | ||
扶養している親族の状況 | 非課税相当収入限度額 | 非課税相当所得限度額 |
単身又は扶養親族がいない場合 | 930,000円 | 380,000円 |
配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合 | 1,378,000円 | 828,000円 |
配偶者・扶養親族(2名)を扶養している場合 | 1,683,999円 | 1,108,000円 |
配偶者・扶養親族(3名)を扶養している場合 | 2,099,999円 | 1,388,000円 |
配偶者・扶養親族(4名)を扶養している場合 | 2,499,999円 | 1,668,000円 |
障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合 | 2,043,999円 | 1,350,000円 |
住民税非課税世帯の収入(所得)限度額等について[PDF:32.5KB]
※いずれの世帯についても、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象となりません。
3.支給額
該当する世帯の世帯主に対し、1世帯あたり10万円
4.申請方法
Ⅰ 令和3年度分の住民税均等割が非課税の世帯
※下記スケジュールについては今後変更になる可能性があります。
(1)世帯の全ての方が、令和3年1月1日以前から現住所にお住まいの場合
・対象となる世帯には、吉野川市から、2月中旬から2月下旬にかけて給付内容や確認事項が書かれた確認書が届きます。
・次のことを確認し、本人確認書類を添付して、臨時特別給付金担当までご提出ください。
① 給付金の支給口座番号等
② 住民税が課税されている者の扶養親族のみの世帯でないこと
③ 世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告である者のいない世帯であること
・確認書は、令和4年3月18日金曜日までに提出してください。
(2)世帯の中に、令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合
・申請書による手続きが必要となります。
・申請書に必要事項を記入し、住民税非課税証明書、口座確認書類、本人確認書類を添付して、臨時特別給付金担当までご提出ください。
・申請書(請求書)が届かない場合、臨時特別給付金担当にご確認ください。
・申請書の提出期限は、令和4年9月30日金曜日までとなります。
Ⅱ 家計急変世帯
・申請書による手続きが必要となります。
・申請書に必要事項を記入し、収入が確認できる書類、口座確認書類、本人確認書類を添付して、臨時特別給付金担当までご提出ください。
・申請書の提出期限は、令和4年9月30日金曜日までとなります。
5.支給時期
いずれも吉野川市が受理した日から2週間後が目安
※書類不備等、受付状況により支給が遅れる場合があります。
臨時特別給付金事業パンフレット[PDF:1.16MB]もご覧ください。
6.注意喚起および、吉野川市からの問い合わせについて
~給付金に関する偽サイト、および不審メールにご注意ください~
不審メールを受信された場合は、本文中のリンクをクリックしないようご注意ください。
~振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください~
申請内容に不審な点や、添付書類に不備があった場合、吉野川市から問い合わせを行うことがありますが、
ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは、
絶対にありません。
不審な電話や郵便があった場合は、すぐに下記の臨時特別給付金担当や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
7.お問い合わせ先
吉野川市 社会福祉課 臨時特別給付金担当
0883-22-8222(平日、午前9時から午後5時)
※令和4年2月9日(水)から開設予定
8.その他、制度に関するお問い合わせ
内閣府コールセンター
0120-526-145(土日祝含む、午前9時から午後8時)
内閣府 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード