公開日 2020年04月01日
業務日:月曜日~金曜日
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
休業日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
日直業務:土・日・祝日の午前8時30分から午後5時15分まで(市役所・山川支所)
議会事務局 | 議事課 (吉野川市役所本館4F) TEL:0883-22-2241 FAX:0883-22-2242 |
議事係 | 本会議、委員会及び公聴会等、議会運営に関すること。 | |
防災局 | 防災対策課 (吉野川市役所東館2F) TEL:0883-22-2235 FAX:0883-22-2248 |
危機管理係 | 地域防災計画、防災会議及び災害対策本部の運営に関すること。 | |
消防防災係 | 消防団及び消防団員に関すること。 | |||
総務部 | 総務課 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2231 FAX:0883-22-2244 |
総務係 | 文書の収受・配付及び発送、陳情・請願・要望等の処理の連絡調整、自衛官募集、支所と関係各部課との連絡調整、各種行政相談に関すること。 | |
人事給与係 | 職員の定数及び配置、職員の任免・職階・分限・懲戒・服務、会計年度任用職員の採用に関すること。 | |||
職員厚生係 | 職員の健康管理・労働安全衛生に関すること。 | |||
生活安全係 | 自治会・振興会、交通安全対策、防犯に関すること。 | |||
統計情報係 | 行政資料の収集・調査及び解析、統計書等の編集及び発行に関すること。情報公開、個人情報保護に関すること。栄誉・栄典及び表彰に関すること | |||
税務課 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2215 FAX:0883-22-2249 |
課税係 |
個人市民税・法人市民税・軽自動車税・たばこ税の賦課、市税に関する諸証明及び公簿の閲覧に関すること。 入湯税に関すること。 |
||
資産税係 | 固定資産税の賦課、土地評価及び地価公示、土地取引及び土地売買に関すること。 | |||
徴収係 | 市税の収納、滞納整理、納税奨励に関すること。 | |||
財政課 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2221 FAX:0883-22-2244 |
財政係 | 財政計画の策定及び調整、予算の編成、市債及び一時借入金その他資金計画、財政事情の公表及び決算の報告に関すること。 | ||
市長及び副市長の秘書に関すること。 | ||||
市長公室 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2203 FAX:0883-22-2244 |
秘書係 | |||
広報広聴係 | 市広報の編集・発行その他広報活動、広聴に関すること。 | |||
総合戦略係 | 地方創生、行財政改革、総合計画、まちづくり基本計画、地域審議会に関すること。 | |||
管財システム課 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2234 FAX:0883-22-2244 |
管財係 |
公有財産の総合的な企画及び調整、物品調達に係る総合的な企画及び調整に関すること。 公有財産の取得・管理及び処分、公有財産の使用許可及び貸付け、市庁舎の管理、市有車両の総合管理に関すること。 |
||
電算係 |
基幹系システムに係るデータの保護、基幹系システムの運営・維持管理及びシステム開発、セキュリティ対策に関すること。 総合的な情報化施策の企画及び調整、情報系ネットワークシステムの運営・維持管理及びシステム開発、コンピュータウィルス対策に関すること。 |
|||
市民部 | 市民課 (吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2210 FAX:0883-22-2245 |
市民係 | 戸籍・住民基本台帳・印鑑登録関係諸届の受付、戸籍・住民基本台帳・印鑑登録関係諸証明の交付、埋火葬許可申請の受付、国民健康保険の得喪の受付に関すること。 | |
住民登録係 | 住民基本台帳、印鑑登録、国民健康保険の得喪に関すること。 | |||
戸籍係 | 戸籍、人口動態調査に関すること。 | |||
総合窓口係 | 総合案内に関すること。税務関係諸証明の発行に関すること。自動車の臨時運行許可に関すること。 | |||
環境局環境企画課 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2230 FAX:0883-22-2247 |
環境政策係 | 公害、ごみ減量施策、合併浄化槽の設置に関すること。 | ||
環境衛生係 | 狂犬病の予防、犬の登録、環境保全、生ごみ処理機の設置、斎場の管理・運営、墓地の管理に関すること。 | |||
環境局事業推進課 | 政策調整係 | 廃棄物処理等環境施策に関する総合的企画及び運営、関係機関との連携・連絡調整等に関すること。 | ||
環境局運転管理センター TEL:0883-25-2111 FAX:0883-25-2112 |
総務係 | 環境センターの管理・運営に関すること。 | ||
業務係 | 環境センターの業務に関すること。小動物(犬、猫)死骸処理に関すること。床下消毒に関すること。 | |||
国保年金課 (吉野川市役所本館1F) TEL.0883-22-2213 FAX:0883-22-2243 |
国民年金係 | 国民年金被保険者の異動処理及び報告、国民年金保険料免除申請書等の受理及び送付、国民年金制度の普及宣伝、福祉年金に関すること。 | ||
国民健康保険係 | 国民健康保険事業の総合的企画及び運営、国民健康保険被保険者の資格の喪失、国民健康保険の給付、国民健康保険保健事業に関すること。 | |||
課税係 | 国民健康保険税の課税に関すること。 | |||
徴収係 | 国民健康保険税の徴収に関すること。 | |||
高齢者医療係 | 後期高齢者医療に関すること。 | |||
人権課 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2229 FAX:0883-22-2260 |
人権啓発係 | 人権啓発の総合的企画運営、人権問題の調査研究・情報収集・啓発資料作成、企業・各種団体啓発事業に関すること。男女共同参画政策に関すること。 | ||
人権推進係 | 人権対策の総合的計画、人権相談事業、隣保館に関すること。 | |||
健康福祉部 |
福 祉 事 務 所 |
社会福祉課 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2261 FAX:0883-22-2260 |
地域福祉係 | 地域福祉行政の企画調整、社会福祉団体育成、行旅病人・死亡人、民生児童委員、日本赤十字社に関すること。 |
障がい福祉係 TEL:22-2263 |
障がい者福祉行政の企画調整、障がい者福祉計画、身体・知的・精神障がい者(児)福祉、特別児童扶養手当、特別障がい者手当、重度心身障がい者医療に関すること。 | |||
生活支援係 |
生活保護に関すること。 | |||
生活自立支援係TEL:22-2262 | 生活困窮者自立支援事業に関すること。 | |||
子育て支援課(吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2266 FAX:0883-22-2245 |
児童総務係 |
児童福祉行政の企画調整、子ども・子育て会議、子どもの貧困対策、出産祝金、育児用品、放課後児童クラブ、病児病後児保育、子育て短期支援、地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)、児童館、美郷児童ふれあいサロン、児童、母子寡婦福祉、子育て支援【ブックスタート、地域婚活、少子化対策】に関すること。
|
||
児童福祉係 | 児童扶養手当、ひとり親家庭等医療、児童手当、子どもはぐくみ医療、未熟児養育医療に関すること。 | |||
こども未来課(吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2269 FAX:0883-22-2245 |
総務係 |
子ども・子育て支援認定、保育所及びこども園への入所、利用者負担の算定及び徴収、保育所及びこども園の指導監査、社会福祉法人(保育所等)の設立認可等及び組織運営・会計に係る指導監査に関すること。 |
||
保育係 | 保育士及び保育教諭の研修及び指導、保育要領、教育課程及び公簿の管理等に係る指導及び助言、保育所及びこども園の施設監査、食育推進及び栄養指導に関すること。 | |||
子ども相談室(吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2267 FAX:0883-22-2245 |
- |
家庭児童、母子家庭の相談に関すること。 児童虐待、配偶者暴力(DV)に関すること。 |
||
長寿いきがい課 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2264 FAX:0883-22-2260 |
介護保険係 | 介護保険事業計画、介護保険被保険者の資格管理、要介護及び要支援認定、介護保険の給付管理、介護保険料の賦課及び徴収、介護保険特別会計に関すること。 | ||
高齢福祉係 | 高齢者福祉行政の企画調整、高齢者福祉計画、老人福祉、老人憩の家、シルバー人材センター、老人福祉センター、長寿祝金、養護老人ホーム入所に関すること。 | |||
地域支援係 | 包括的な高齢者福祉行政の企画調整、地域支援事業、介護予防・地域支え合い事業、包括的支援事業、地域包括支援センター、在宅介護支援センターに関すること。 | |||
健康推進課 (吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2268 FAX:0883-22-2245 |
総務係 | 母子手帳・乳児健診受診票交付、予防接種・がん検診等・感染症対策の企画調整、救急医療及び在宅当番医に関すること。 | ||
保健指導係 | 健康推進事業、母子保健、予防接種、感染症予防、障害者保健、健康危機管理、発達相談及び療育事業、歯科保健に関すること。 | |||
産業経済部 |
農林業振興課 |
農業振興係 | 農業の振興、農業諸団体の指導・育成、食育、畜産振興事業及び牧場の管理、水産関係、農産物の生産及び流通改善、鳥獣の保護・捕獲、狩猟に関すること。 | |
農業政策係 | 農業振興地域の整備、農地中間管理事業、地籍調査、地籍図の管理に関すること。 | |||
事業係 | 土地改良事業、農地及び農業用施設の災害復旧、土地改良区、耕地事業、林道事業、森林整備事業、緑化及びみどりの募金、治山治水に関すること。 | |||
商工観光課 (吉野川市役所東館1F) TEL:0883-22-2226 FAX:0883-22-2237 |
||||
商工振興係 | 商工業及び中小企業振興、商工団体、企業立地、雇用及び労働、公園及び緑地等の管理に関すること。 | |||
にぎわい観光係 | 観光事業、観光団体、定住促進対策、地域おこし、ふるさと納税に関すること。 | |||
建設部 | 建設課 (吉野川市役所東館2F) TEL:0883-22-2251 FAX:0883-22-2239 |
総務係 | 道路・橋りょう・河川行政の企画及び調整、入札及び契約、登記事務に関すること。 | |
維持補修係 | 道路・橋りょう・河川及び砂防施設の維持補修に関すること。 | |||
事業第1係 | 道路・橋りょう・河川の新設及び改良、公共土木施設の設計・施工及び監督、砂防及び急傾斜地対策事業等、公共用地の取得及び補償に関すること。 道路、橋りょうの維持・補修、河川及び砂防に係る維持・補修、排水路及び下水路(公共下水道を除く。)その他公有溝渠の維持・補修に関すること。 |
|||
事業第2係 | ||||
監理課 (吉野川市役所東館2F) TEL:0883-22-2252 FAX:0883-22-2239
|
管理係 |
道路の認定・変更・廃止及び区域の決定等、道路台帳・橋りょう台帳及び河川台帳、法定外公共物に関すること。 |
||
契約係 | 入札及び契約、道路・河川等の占用、道路交通に関すること。 | |||
工事検査室 (吉野川市役所東館1F) |
土木工事全般に係る検査、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関すること。 | |||
都市計画住宅課 (吉野川市役所東館2F) TEL:0883-22-2225 FAX:0883-22-2246 |
都市計画係 | 都市計画事業の調整、国土利用計画法及び駐車場法に基づく届出、開発許可申請の進達事務、環境保全条例(空き地の管理を除く。)、都市計画街路事業、用地の取得及び管理に関すること。 | ||
住宅係 | 住環境整備、市営住宅の維持管理及び修繕、市営住宅の入退居及び台帳の整理保管、市営住宅の入居者の選定、市営住宅の家賃の決定及び徴収に関すること。 | |||
建築営繕室 (吉野川市役所東館2F) TEL:0883-22-2224 FAX:0883-22-2246 |
建築総務係 |
木造住宅耐震化促進事業、建築確認申請の進達事務に関すること。 | ||
建築営繕係 |
市有建築物の建築及び修繕(入札契約事務を除く)、建築工事の設計協議・施工監理及び検査に関すること。 | |||
出納 | 会計課 (吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2214 FAX:0883-22-2243 |
審査係 | 支出負担行為の確認、認定通知書の審査、決算の調整、支出命令書の審査に関すること。 | |
出納係 | 現金・有価証券・歳入歳出外現金の出納及び保管、金融機関の指定及び契約、公金の取扱いに関すること。 | |||
水道部 |
水道課 (吉野川市役所東館 1F) TEL:0883-22-2259 FAX:0883-22- 2254 |
総務係 | 給水の開始・廃止、使用水量の認定、水道料金・加入金等の収納・徴収、企業債、借入金に関すること。 | |
施設係 | 水道施設の設計・施工・監督、取水施設・浄水施設等の管理、配管図の管理・整備に関すること。 | |||
上下水道料金お客様センター TEL:0883-22-2257 |
給水の開始・廃止その他の届出の受理、給水の方法及び種別の決定、使用水量の認定、給水装置の漏水調査、メーターの検針、諸収入金の収納・徴収及び滞納整理並びに処分に関すること。排水汚水量・農業集落排水量の認定及び下水道使用料・農業集落排水施設使用料の収納、諸収入金の滞納整理及び処分、下水道受益者負担金・農業集落排水受益者負担金の賦課及び徴収に関すること。 | |||
下水道課 (吉野川市役所東館1F) TEL:0883-22-2256 FAX:0883-22-2254 |
総務係 | 下水道の供用開始区域の決定、下水道・農業集落排水施設使用料の収納・徴収、下水道・農業集落排水受益者負担金の賦課・徴収、下水道排水設備指定工事店の登録・指導、水洗便所の普及促進に関すること。 | ||
工務係 | 下水道施設及び農業集落排水施設の設計・施工・監督、下水道台帳及び農業集落排水台帳の整備に関すること。 | |||
施設係 |
下水道施設及び農業集落排水施設の維持管理、除害施設及び特定事業場の指導・監督・検査に関すること。 |
|||
教育委員会 | 教育総務課 (吉野川市役所東館3F) TEL:0883-22-2272 FAX:0883-22-2270 |
総務係 | 教育行政の企画調整、教育委員会の会議、教育機関の設置・廃止、請願・陳情等の処理、公立学校共済組合、学校等の施設・設備の整備、教育施設の調査及び統計に関すること。 | |
学校再編準備室 (吉野川市役所東館3F) TEL:0883-22-2275 FAX:0883-22-2270 |
政策調整係 | 学校再編に係る調整、学校再編計画の策定に関すること。 | ||
学校教育課 (吉野川市役所東館3F) TEL:0883-22-2273 FAX:0883-22-2270 |
学校教育係 | 学校教育の管理及び運営、学校の設置・統合及び廃止の企画、幼児・児童及び生徒の入学・転学等、通学区、教育方針の作成、生活・生徒指導及び進路指導に関すること。 幼児・児童及び生徒の体力増強及び健康安全の指導、幼児・児童・生徒及び教職員の保健衛生、学校給食に関すること。 |
||
生涯学習課 (吉野川市役所東館3F) TEL:0883-22-2271 FAX:0883-22-2270 |
人権社会教育係 | 生涯学習及び社会教育の総合企画及び振興、成人式、図書館、青少年健全育成に関すること。 講座の企画・運営、貸し館業務、地区公民館に関すること。 人権教育の企画及び連絡調整、教育集会所の管理運営、人権教育の研修・指導及び助言に関すること |
||
文化振興係 | 芸術文化及び芸能等文化の企画及び振興、芸術文化施設の管理運営、文化財保護、文化祭、国際交流に関すること。 | |||
社会体育係 | 市民スポーツの普及・奨励・振興及び企画、社会体育施設の管理運営及び使用料の収納に関すること。 | |||
農業委員会 | 農業委員会事務局 (吉野川市役所東館1F) TEL:0883-22-2227 FAX:0883-22-2237 |
農政管理係 | 農業委員会の総会及び役員会、農業振興の施策、農業者年金、農地事情の改善に関すること。 | |
監査委員 | 監査委員事務局 (吉野川市役所本館2F) TEL:0883-22-2233 FAX:0883-22-2247 |
監査係 | 監査資料の収集及び調査、公文書の公開の可否の決定に関すること。 | |
選挙管理委員会 | 選挙管理委員会 (吉野川市役所本館1F) TEL:0883-22-2211 FAX:0883-22-2245 |
選挙係 | 各種選挙の管理執行、選挙管理委員会に関すること。 | |
公平委員会 | 公平委員会 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2231 FAX:0883-22-2244 |
公平委員会に関すること。 | ||
固定資産評価 審査委員会 |
固定資産評価審査委員会 (吉野川市役所本館3F) TEL:0883-22-2231 FAX:0883-22-2244 |
固定資産評価審査委員会に関すること。 |
支所機能
取り扱っている支所 | 担当課 | 主な取扱い事務 |
川島支所 TEL:0883-25-6611 FAX:0883-25-6666 山川支所 TEL:0883-42-4112 FAX:0883-42-4499 美郷支所 TEL:0883-43-2111 FAX:0883-43-2506 |
市民課 国保年金課 |
|
環境企画課 |
|
|
人権課 |
|
|
税務課 |
|
|
会計課 |
|
|
防災局 |
|
|
総務課 |
|
|
市長公室 |
|
|
農林業振興課 |
|
|
商工観光課 |
|
|
都市計画住宅課 |
|
|
農業委員会 |
|
|
建設課 監理課 |
|
取り扱っている支所 | 担当課 | 主な取扱い事務 |
川島支所 |
社会福祉課 長寿いきがい課 |
|
子育て支援課 こども未来課 |
|
|
健康推進課 |
|
|
市民課 |
|
|
川島支所 TEL:0883-25-6611 FAX:0883-25-6666 山川支所 TEL:0883-42-4112 FAX:0883-42-4499 美郷支所 TEL:0883-43-2111 FAX:0883-43-2506 |
水道課 下水道課 |
|
教育総務課 学校教育課 生涯学習課 |
|
|
川島支所 TEL:0883-25-6611 FAX:0883-25-6666 山川支所 TEL:0883-42-4112 FAX:0883-42-4499 美郷支所 TEL:0883-43-2111 FAX:0883-43-2506 |
運転管理センター |
|
各支所E-mailアドレス
川島支所:kawashima@yoshinogawa.i-tokushima.jp
山川支所:yamakawa@yoshinogawa.i-tokushima.jp
美郷支所:misato@yoshinogawa.i-tokushima.jp