公開日 2019年10月25日
県では,中山間地域や意欲ある農林漁業者等が創意工夫を凝らし,地域の課題を解決する「徳島ならでは」のモデルとなる取り組みを募集しています。
農山漁村の地域資源をブランド化したい!新たな分野や6次産業化に取り組みたい!などの地域の特色を活かした創意工夫あふれる取り組みをお待ちしています。
■事業の目的
本県は,県土の8割を中山間地域が占め,家族経営を主として多数の小規模経営体が地域の実情に応じて,多様で特色のある営みにより農林水産業を支えており,広域経済連携をはじめとするグローバル化が進展する中,地域農林水産業の持続的発展と農山漁村の活力創出に向けた取り組みを一層進める必要があります。
そこで,「農林水産業未来創造基金」を平成28年4月に設置し,この基金を活用して,地域が主体となって未来の姿を描き,さまざまな課題を解決するために行う「徳島ならでは」のモデルとなる取り組みを支援しています。
事業内容
農林水産業用機械・施設の整備(ハード事業)の導入補助
上記のハード事業に付随する活動経費(ソフト事業)
補助率
<企画提案型>
ハード事業:2分の1以内(上限2000万円)
ソフト事業:定額(上限200万円)
募集期限
10月25日(金)正午
その他
応募にはその他別途要件などありますので、応募希望の方は必ず農林業振興課までご連絡ください。
なお、波及性・新規性がある取り組みが補助対象になりますので、機械の更新目的(例えば、トラクター、コンバインを買い替えたいなど)やすでに普及している機械などは対象になりません。
令和元年度第3回農山漁村未来創造事業_公募要領[PDF:294KB]
農山漁村未来創造事業 実施要領の運用について(R元.7.16改正)[PDF:256KB]
農山漁村未来創造事業 実施要領の運用について(R元.7.16改正)[PDF:256KB]
徳島県農林水産政策関係事業 補助金交付要綱(H31.4.1改正)[PDF:1.59MB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード