吉野川市特産品ブランド認証商品 酒類

公開日 2015年12月03日

酒類

品目 果実酒類
認証商品名 白竜峡(梅酒)・高越山(梅酒)
白竜峡(梅酒)・高越山(梅酒)
商品の特徴

全国で初めて梅酒特区として指定された美郷で、免許第1号を取得した「東野リキュール製造場」が製造。梅作りにこだわった地元の農家が生産した、美郷自慢の梅が原料。白竜峡(写真右)は酸味をおさえた夏向きの梅酒、高越山(写真左)は少し渋みのある冬の鍋に合う梅酒。

 

事業所名 東野リキュール製造場
連絡先 美郷字川俣5-5
0883(43)2216
品目 果実酒類
認証商品名 ブルーダイヤモンド(梅酒)
お福梅(梅酒)

商品の特徴

美郷産の「鶯宿梅」を使用した梅酒。一つずつ、丁寧に手摘みした極上の梅を手摘みから24時間以内に漬け込み、梅本来の味をギュッと閉じ込めた梅酒。

 

事業所名 株式会社アワグラス
連絡先 美郷字恵美子164-1
090-4971-7856
品目 果実酒類
認証商品名 紅竜峡(梅酒)
紅竜峡.jpg
商品の特徴

美郷産の梅と紫蘇を使用して作った梅酒。深い渓谷の紅葉とロゼワインを連想させる色と味。豊かな梅の香りの中に、ほんのりと紫蘇の香りが重なる。

 

事業所名 東野リキュール製造場
連絡先 美郷字川俣5-5
0883(43)2216
品目 果実酒類
認証商品名 梅しずく(梅酒)
梅しずく.jpg
商品の特徴

自家栽培の梅「鴬宿」を使用。甘さ控えめの、キリっとした味わいの梅酒。割水なしの蔵出し原酒で、鴬宿梅そのものの味を純粋に楽しむ梅酒。

 

事業所名 大畠酒造
連絡先

美郷字峠422

0883(43)2275

品目 果実酒類
認証商品名 純情梅酒(梅酒)
商品の特徴

美郷産の梅「月世界」を使用し、芳醇で濃い香りに仕上げた飲み心地まろやかな梅酒。割水なしの蔵出し原酒で「加えない・飾らない」梅そのものを楽しむ梅酒。

 

事業所名 大畠酒造
連絡先

美郷字峠422

0883(43)2275

品目 果実酒類
認証商品名 ほたるの宿(梅酒)
商品の特徴

美郷産の梅「月世界」を使用し、ほたるが甘い水を求めて飛んでくる風景をイメージして造った、甘さ控え目、キリッとした大人の梅酒。割水なしの蔵出し原酒。

 

事業所名 大畠酒造
連絡先

美郷字峠422

0883(43)2275

品目 果実酒類
認証商品名 ムーンフラワー(梅酒)
商品の特徴

美郷産の梅「月世界」を使用し、じっくり丁寧に熟成させた梅酒。一つ一つ手摘みした月世界を、収穫後24時間以内に漬けこみ、豊かな味わいが楽しめる梅酒。

 

事業所名 株式会社アワグラス
連絡先

美郷字恵美子164-1

090-4971-7856

品目 果実酒類
認証商品名 ウメコロロ(梅酒)
商品の特徴

美郷産の竜峡小梅・美郷小梅・光陽小梅をブレンドして仕上げた梅酒。丁寧に手摘みした小梅を24時間以内に漬けこみ、ふんわりと優しい香りが広がる、華やかな梅酒。

 

事業所名 株式会社アワグラス
連絡先

美郷字恵美子164-1

090-4971-7856

品目 果実酒類
認証商品名 美郷鶯宿(梅酒)
美郷鶯宿.jpg
商品の特徴

美郷産の梅「鶯宿」を3年間漬け込みんだ梅酒。味は個性が強く濃厚。ずっしりと男性的な味わいはお酒好きの方におすすめ。

 

事業所名 農事組合法人フジ
連絡先

美郷字古井396-3

0883-43-2574

品目 果実酒類
認証商品名 美郷月世界(梅酒)
美郷月世界.jpg
商品の特徴

美郷産の梅「月世界」を3年間漬け込みんだ梅酒。味は香り高く、上品な味わい。女性的な味わいは高貴ささえ感じられる。

 

事業所名 農事組合法人フジ
連絡先

美郷字古井396-3

0883-43-2574

品目 果実酒類
認証商品名 美郷竜峡(梅酒)
美郷竜峡.jpg
商品の特徴

美郷産の梅「竜峡小梅」を3年間漬け込みんだ梅酒。あっさりと飲みやすくどなたにも合う味わいが特徴。

 

事業所名 農事組合法人フジ
連絡先

美郷字古井396-3

0883-43-2574

 
品目 果実酒類
認証商品名 梅酒三昧(梅酒)
梅酒三昧.jpg
商品の特徴

「高越山」「白竜峡」「紅竜峡」をそれぞれ200mlビンに詰め、化粧箱に3本入れてお届けします。

お中元、お歳暮の贈り物、お土産としても最適の商品に仕上げました。

事業所名 東野リキュール製造場
連絡先 美郷字川俣5-5
0883(43)2216
品目 果実酒類 
認証商品名 ホーホケキョ (梅酒)

 ホーホケキョ3

 

商品の特徴

 

20代・30代の女性が好むすっきりした味わい。美郷で収穫した完熟梅を収穫後24時間以内に漬け込み、専用の倉で熟成させ、漬け込んだ梅酒。

 

事業所名 東野リキュール製造場
連絡先 美郷字川俣5-5
0883(43)2216
品目 果実酒類  
認証商品名 美郷露茜(みさとつゆあかね)(梅酒)

 美郷露茜

 

商品の特徴

 美郷で採れた梅の新品種である赤い「露茜」と「月世界(大梅)」をブレンドしており、香り高く風味のある赤い梅酒。

事業所名 農事組合法人フジ 
連絡先

美郷字古井396-3

0883-43-2574 

品目 果実酒類 
認証商品名 「TOKAMI」(とかみ)(梅酒) 
 トカミ
商品の特徴

 ブランデーをベースにした梅酒(TOKAMI)は食後酒として、最も若者に好むように梅の品種と酒の組み合わせを意識して醸造した梅酒。

事業所名 徳長梅酒製造場 
連絡先

美郷字峠151-1

090-6287-0909

品目 果実酒類 
認証商品名

「EMITAME」(えみため)梅酒

エミタメ
商品の特徴

 スタンダードな焼酎をベースにした梅酒(EMITAME)は、あっさりとキレの良い食前酒として、梅酒の消費が伸びる若者に向けて、美郷の梅酒を強くアピールした梅酒。

事業所名 徳長梅酒製造場  
連絡先

美郷字峠151-1

090-6287-0909 

品目 果実酒類 
認証商品名  「梅ひとよ」(梅酒)
07_oobatake_umehitoyo
商品の特徴

 自家梅園での品種「南高梅」にて造られた梅酒「梅ひとよ」。果実から丹精込めて育てた南高梅を完熟するまで収穫を待ち、芳醇な風味を純粋に味わうことができ、ほんのり甘口の味わいが特徴。

事業所名 大畠酒造
連絡先

美郷字峠422

0883(43)2275

品目 果実酒類 
認証商品名  「恋あかね」(梅酒)
08_00batake_koiakane
商品の特徴

 自家梅園での品種「南高梅・露茜」にて造られた梅酒「恋あかね」。青果から丹精こめた「露茜梅」と「南高梅」をブレンド。「露茜」は完熟すると赤くなり、その鮮やな色素と「南高梅」の芳醇な風味の組み合わせから生まれる梅酒ロゼに仕上がり、カクテルにしても美味しい梅酒。

事業所名 大畠酒造
連絡先

美郷字峠422

0883(43)2275

   
   
   

お問い合わせ

産業経済部 商工観光課
TEL:0883-22-2226
FAX:0883-22-2237
このページの先頭へ戻る