吉野川市特産品ブランド認証商品 生鮮食品類

公開日 2015年12月03日

生鮮食品類

 

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 原木生椎茸
原木生椎茸.jpg
商品の特徴
自然栽培(ナラ・クヌギ材)における原木生椎茸独特の風味と食感にこだわって栽培している。
事業所名 尾崎暢威
連絡先 美郷字中谷189
0883(43)2862
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 乾椎茸
乾椎茸.jpg
商品の特徴
自然栽培(ナラ・クヌギ材)における原木生椎茸独特の風味と食感にこだわって栽培している。
事業所名 尾崎暢威
連絡先 美郷字中谷189
0883(43)2862
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 乾椎茸(スライス)
乾椎茸(スライス).jpg
商品の特徴
自然栽培(ナラ・クヌギ材)における原木生椎茸独特の風味と食感にこだわって栽培している。
事業所名 尾崎暢威
連絡先 美郷字中谷189
0883(43)2862
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 ぶどう
ぶどう.jpg
商品の特徴
栽培技術の積み重ねも十分で、毎年安定して品質の高いぶどうを作っている。
事業所名 学観光ぶどう組合
連絡先 川島町学辻89-1
0883(25)4591
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 不知火(デコポン)
不知火(デコポン)
商品の特徴

  

県の生産品質管理体制の検査に合格し、県下で初めてとくしまあんあん農産物に認証された安全・安心な不知火。

 

  

事業所名 円生デコポン園
連絡先 鴨島町敷地364-9
090(7142)1644
URL http://www.umadeko.com
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 山下ぶどう宝石箱®
山下ぶどう宝石箱の写真.jpg
商品の特徴

 これまでの房ぶどうの概念を逸脱。粒切りした色とりどりの数種類のぶどうをパック詰めした商品。それは、まさに「ぶどうの宝石箱」。
幅広い年齢層の方が手軽に食べられ、一度にいろいろな食感が楽しめると好評。 

 

 

事業所名 山下農園
連絡先 川島町学字唐戸78-4
0883(25)2872
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 ブルーベリー
ブルベリー.jpg
商品の特徴

 

化学的農薬を使用せず、有機質肥料を多く使って土作りをし、豊かな自然の中で、愛情と手間を掛けて育てた商品。
アントシアニンを多く含み目に優しい果実として人気。

 

事業所名 くゆな農園
連絡先 美郷字大野74
0883(43)2509
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 中農園の不知火 でこちゃん
中農園(デコちゃん入り).jpg
商品の特徴

 

必要最低限の農薬使用にとどめた、減農薬栽培のデコポン。フルーツセレクター(非破壊・糖度・酸度測定装置)を活用し、徹底した糖度・酸味管理を実施しています。

 

 

事業所名 中農園
連絡先

川島町桒村2159

090-8698-5759

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 キウイフルーツ紅妃

キウイフルーツ紅妃.jpg

商品の特徴

 

果肉にスジ状の赤い模様があり、糖度が高く、食べやすい品種のキウイフルーツ。化学農薬は使用せず、美郷の豊かな自然の中で、愛情をかけて育てた逸品。

 

 

事業所名 くゆな農園
連絡先

美郷字大野74
0883(43)2509

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 不知火(デコポン)
不知火.jpg
商品の特徴

 

不知火(デコポン)の着色向上の取り組みや、有機肥料の使用、フルーツセレクター(非破壊・糖度・酸度測定装置)を活用し、品質管理を実施しています。

 

 

事業所名 山下農園
連絡先 川島町学字唐戸78-4
0883(25)2872
 
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 菌床生しいたけ
菌床生しいたけ.jpg
商品の特徴

吉野川市美郷の風土を活かして育てた菌床しいたけ。肉厚で大きいのが特徴

 

事業所名 マルイ園
連絡先 美郷字栩谷67-2
0883(43)2974
 
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 スイートコーン「甘々娘」
スイートコーン
商品の特徴

吉野川市内の生産者で収穫された黄色と白色のバイカラーコーンで、糖度は17~18度で果物と同等。また皮もしっかりしておりシャキシャキ感も楽しめる。茹でたときも栄養素が逃げにくいことが特徴。

事業所名 麻植郡農業協同組合
連絡先

鴨島町鴨島106-11

0883(24)1137

 

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 エビイモ
エビイモ
商品の特徴

 

吉野川市鴨島町知恵島で生産された粘り気に富み、よく締まった肉質及び優れた風味と少し甘みがあり、煮ても型崩れしにくく、高級食材として使用されている。

 

事業所名 麻植郡農業協同組合
連絡先

鴨島町鴨島106-11

0883(24)1137

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 太秋柿
太秋柿
商品の特徴

 

主に吉野川市鴨島町で生産され、大きさは富有柿の1.5倍、1玉およそ350-400g程度で10月中旬から11月下旬が旬。平均糖度は16ー18度と高く「シャキっとした食感」を持つのが特徴。

 

事業所名 麻植郡農業協同組合
連絡先

鴨島町鴨島106-11

0883(24)1137

 
品目 精肉・鶏肉類
認証商品名 四国三郎牛(交雑種)
四国三郎牛_20151203
商品の特徴

 徳島県の美しい自然に囲まれた牧場で、徹底した健康管理を行い、県内の厳選された農家で育てられた「四国三郎牛」は、赤身の風味と適度に脂を含んだヘルシーな味わいが特色。 

 

事業所名 有限会社 丸正
連絡先

川島町児島字奈良16

0883(25)5058

 
品目
認証商品名 あぐり工房美郷のお米(コシヒカリ)
01_aguri_kome.JPG
商品の特徴

吉野川市美郷の棚田において、天然記念物に指定されている「ホタル」が生息する清流の水と良質の有機肥料を使用して育てた美味しい米「コシヒカリ」。

 

事業所名 あぐり工房美郷
連絡先

美郷字古土地197

0883(43)2644

 
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 標高600mくららファーム季節厳選旬野菜セット
 野菜セット
商品の特徴

 吉野川市美郷の標高約600mの高地にある、自然豊かな倉羅(くらら)地域で栽培された季節に採れた旬野菜セット。高地の自然環境を活かして栽培される野菜はどれも新鮮で甘みがあり、格別の美味しさ。

事業所名 くららファーム 
連絡先

美郷字倉羅259

0883(43)2243 

 
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 皮ごと食べれる大粒ぶどうセット

 budou

商品の特徴

 従来のみずみずしいぶどうの味はそのままに、皮ごと手軽に食べることができる大粒ぶどう。(シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツ・サニードルチェ)

事業所名 山下農園
連絡先

川島町学字唐戸78-4
0883(25)2872

   
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 しあわせコーン
商品の特徴
黄色と白色のバイカラー品種のスイートコーン。甘みが非常に強く、濃厚でコクがある。粒が柔らかすぎないことから、水分が保たれ、しなびにくいのが特徴。
事業所名 麻植郡農業協同組合
連絡先 鴨島町鴨島106-11
0883(24)1137
品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 電気屋さんのつくったカラフルトマト
商品の特徴
ハウス施設を利用して養液栽培したカラフルな中玉トマト。甘さはもちろん、しっかりした酸味と歯ごたえがあり、色ごとに異なる味は、見ても食べても楽しいトマト。
事業所名 株式会社四電工ヨンコーアグリファーム
連絡先 087-840-0208
品目
認証商品名 清流吉野川ひまわり育ち「阿波忌部の郷 麻植のひかり」
商品の特徴
吉野川市管内でも特にお米の美味しい地区の鴨島町森山で栽培されたコシヒカリ。肥料にクロレラを使用し、食味検査でも高い評価を得ている。
事業所名 麻植郡農業協同組合
連絡先

鴨島町鴨島106-11
0883(24)1137

品目 その他の野菜・果実・きのこ類
認証商品名 干し柿に最適な「あたご柿」
商品の特徴
生のあたご柿と干し柿レシピのセット。干し柿そのものを購入するだけでは得られない、自分で干し柿を作る楽しみや、柿を長く味わえる楽しみ、冬場の田舎の風情を鑑賞できる楽しみが得られるセット。
事業所名 山下農園
連絡先 川島町学字唐戸78-4
0883(25)2872
   
品目
認証商品名 入学米
商品の特徴

徳島県奨励水稲品種「あきさかり」。きれいな空気と水、減農薬で生産。コシヒカリの特徴を受け継ぎ、ほどよい粘り、ほのかな甘み、美しいつやが自慢。

事業所名 長野 正
連絡先 川島町学字辻59-2
0883(25)3468
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 

 

 

お問い合わせ

産業経済部 商工観光課
TEL:0883-22-2226
FAX:0883-22-2237
このページの先頭へ戻る